
いつの間にかアジングで大人気のワームになったケイテックのイージーシェイカー!
とにかくアジが良く釣れると言う噂が広まり、あまりの人気でアジンガーの購買意欲が高く品切れ多発状態です。
イージーシェイカーってどんなワームなのか!?そして本当にアジが良く釣れるのか!?解説とインプレをお伝えしたいと思います。

イージーシェイカーでアジングブラックバス用ワームがアジングで大人気!

ケイテックのイージーシェイカーはソルトルアー界では効き慣れないメーカーです。
私もソルトルアーフィッシングを10年以上やって来ましたが聞いた事の無いメーカーでした。
何故ならケイテックはブラックバスのメーカーだからです。
ブラックバスのワームでアジング!この裏技的な所がイージーシェイカーの人気の原因だと思います。

イージーシェイカーのサイズ
イージーシェイカーには5.5と4.5と3.5インチが有り、基本的には3.5インチを使って尺アジ狙いのアジングで使われていました。
3.5インチだと流石に豆アジは掛かりませんが23センチ位なら掛かります。
そして2022年の10月に新サイズの2.5インチが発売されました。
2.5インチだと豆アジだって掛かります!もうこれはアジング専用ワームと言っても良いのじゃないでしょうか!?
下写真の上から・・・
- イージーシェイカー3.5インチ
- イージーシェイカー2.5インチ
- チビキャロスワンプ
- アジリンガーナックル

イージーシェイカー3.5インチを見た時は、これでアジ掛かるの!?と思いましたが全然釣れます。
イージーシェイカー2.5インチはアジングワームと全然サイズ感は変わりませんので、そりゃアジが普通に釣れるのが分かります。

イージーシェイカーの形状比較
私が島でアジングをする時に長めのワームにしか反応しない時が有り、レインズの長めのワームを結構持っています。
その中のアジアダースキニーとの比較だと、長さはイージーシェイカー2.5インチより長いです。
アジアダースキニーで25センチ程度のアジは普通に食ってきますし、豆アジでもしっかり掛かります。

次はレインズのアジリンガーPROとの比較です。

リング状のデザインがまさに同じですね!
ピンテールの部分が違うだけでボディはほぼ同じで、まさにイージーシェイカーはアジングワームと言えます。

イージーシェイカーには天然イカフレーバー配合
アジングは比較的アタリの多い釣りですが、それでも渋くて口を使わなくなるタイミングが有ります。
そうなるとアジがなかなか釣れずに困ってしまいますが、そこで汁ワームのガルプや活アジを投入する事でアタリが復活した事が良く有ります。
臭いも味も無いただのゴムワームでは限界が有ります!
イージーシェイカーにも臭いが有ります!天然イカフレーバー配合で、イカの臭いがプーンと漂います。

むちゃくちゃイカ臭いです(笑)この臭いにアジが夢中になるのです!

イージーシェイカーのカラー
イージーシェイカー2.5インチのカラーチャートです。

イージーシェーカーを初めて購入して色を見た時、とても綺麗で良く出来たワームだなって思いました。
汁ワームであるガルプや活アジにはこんな鮮やかなカラーは存在しません。
イージーシェイカーは臭いが有って汁ワーム並みに釣れて、ワーム自体のカラーがとても鮮やかな所が凄いです!
私が持っているイージーシェイカーの写真を参考に貼っておきますね。
- 307:クリアーシルバーグロー 2022NEW
- 026:クリアーシャートグロー 2022NEW
- 025:スカイブルー 2022NEW

- 473:モーニングドーン
- 420:プロブルーレッドパール
- 412:ワカサギ 2022NEW
- 422:サイトフラッシュ

2022年NEWカラーは明らかにアジングを射程に入れたカラーリングの様な気がしますね。
こんな鮮やかなカラーからイカの臭いがするとは思えないですが、プンプンと臭うんです(笑)
大半のカラーがツートンカラーになっており、これまた綺麗に出来ています。

この綺麗なツートンもアジへのアピールとなっているのだと思います。
ワカサギの2.5インチで結構アジ釣りましたよ!

イージーシェイカーに3インチと新色登場!2023.09.09追記
イージーシェイカーに新サイズの3インチが登場!
3.5インチはアピール抜群だが20センチクラスのアジの食い込みが悪い!2.5インチでは食い込みが良いが、アピール力に欠ける。
そんな間を埋めた3インチが登場!アピール力も食い込みも丁度良いサイズ。
新色は全てグローカラーでますますアジングをターゲットにしています。
発売は10月初旬の様です。もうしばらくお待ちください。
詳細はコチラの記事をご覧下さい↓↓↓

イージーシェイカーでアジングインプレ
日本海の某漁港でアジングをした時にイージーシェイカーを使いました。
ある程度そのポイントの釣り方を確認してたところ、常に釣れるのではなく回遊待ちの状態で、回遊とレンジが合えば釣れる感じでした。
釣り方が分かり一旦休憩をして、そろそろイージーシェイカー3.5インチのデカワームでアジが釣れるのか試してみました。
とりあえずボトムに沈めてシェイクをすると引っ張るアタリで合わすが乗らず。そして少しリトリーブするとそのまま追い掛けて来て引っ手繰る感じでHIT♪
これは相当食い気が立った感じだな!アジにとってイージーシェイカーは餌も同然って感じみたいで、追い掛けて食ってきました。

尺アジではなく23センチ程度ですけど、3.5インチのデカいワームで釣れます。

ちょっと感動したね!完全にアジがムキになって追い掛けて食ってくるんですからね。
更にボトムでアジを追加しました。
でもアジのサイズが下がって20センチ未満が釣れている時には、イージーシェイカー3.5インチではアタリ有っても乗りませんでした。
アジのサイズダウンで3.5インチで乗らない時は2.5インチに変更する事で簡単に釣る事が出来ました。
ガルプや活アジが物凄く釣れる時も感動しましたが、イージーシェイカーのデカワームで釣れる感じは、また違った感動でした。
イージーシェイカーの場合は汁が無いのでガルプや活アジの様に面倒さが無いです。
普通のワームと同じ様に汁が無く携帯し易いけど臭いが有って汁ワーム並みに釣れます!

イージーシェイカー3.5インチを使ってデカアジを釣る!
イージーシェイカーが良く釣れるワームだと言う事は理解してもらえたと思いますが、サイズバリエーションの豊富さから豆アジを釣らずデカアジだけを釣り分ける事が可能なんです。
イージーシェイカー2.5インチで尺アジは釣れますが、豆アジも釣れます!
何でも釣れる事には問題は有りませんが、豆アジは釣りたくない!デカアジだけが釣りたい!!って時にイージーシェイカー3.5インチを活用します。
20センチ以下の豆アジは3.5インチを吸い込みきる事が出来ませんので、アタって来ても乗りません。
25センチ以上のデカアジなら3.5インチでも軽く吸い込みますのでHITに持ち込めます。

デカアジを狙うのにジグ単にイージーシェイカー3.5インチでも良いですが、キャロを使う事で沖のデカアジを狙い撃ちが出来ます。
詳細は下記記事を参考にして下さい↓↓↓

まとめ

私自身イージーシェイカーを使ってみて、とにかくアジが普通に釣れる!しかも汁ワーム並みに釣れる!
イージーシェイカーがアジング用として、人気になっているポイントは下記の様な理由が有ると考えます!
- イカフレーバー配合でアジが良く釣れる
- 汁ワーム並みに良く釣れるのに汁無しで手間要らず
- ブラックバス用のワームでアジを釣る裏技感が有る
- 見た目がとても綺麗で釣れそうに感じる(実際釣れる)
- 3.5インチを使う事でアジのサイズをある程度選ぶ事が出来る
この5つのポイントでアジンガーがイージーシェイカーを買い占めております!
釣具店には殆ど在庫が無く購入が難しいです。
でもAmazonではちょいちょい在庫が有りますので、慌てず入荷を待って買うと良いと思いますよ。
私はついついスイッチ入ってしまい、メルカリで買ってしまいましたが、若干のプレミア付き価格でした。
イージーシェイカーはアジングで釣れますか?と聞かれると、釣れます!と自信を持って答えれます。
私はアジングではガルプと活アジをおすすめしていますが、汁無しで良く釣れる事を考えると、汁ワーム以上にイージーシェイカーをおすすめします!
イージーシェイカーはジグ単でも良く釣れますが、フロートアジングで特に効果が高い様です。
是非お試しを!

イージーシェイカーの在庫が無いなら汁ワーム!

ケイテックのイージーシェイカーの品薄はアジングがオフであろう2023年冬の間も解消される事が有りませんでした。
時折釣具店のSNSにイージーシェイカー入荷の投稿が有りますが、それもすぐに売り切れてしまいます。
イージーシェイカーは釣れます!但しプレミア価格を払ってまで買うほどの事では有りません。
メルカリやヤフオクのプレミア価格の購入はやめておきましょう!それを買うと転売ヤーが再び買い占めて行きます。
そんな事を言いながらメルカリで買ってしまった私ですが、すぐに後悔しましたので!
だってイージーシェイカーが無くてもアジは釣れますからね。
イージーシェイカーが無いなら普通に良く釣れる普通の価格な汁ワームを買う事をお勧めします!

アジング関連記事

