zaltz

ザルツ(ZALTZ)
2009年4月から釣りブロガーとして活動中です。
兵庫県出身の兵庫県在住のサラリーマンです。
兵庫県姫路~明石と鳥取県の海でルアーフィッシングをメインに、色々な魚を釣る事にチャレンジしています。
また趣味の釣りを活かした釣りブログで、釣り具購入費を稼げるブログを目指しています。

アオリイカ

エギング 釣り

2023/9/18

【日本海エギング】初めてのエリアでワクワク釣行|何処も厳しい!(2023-6)

今年の日本海秋エギングはとても厳しい!でもせっかくの3連休だし、エギングに出掛けよう♪ 本当は姫路離島へ行きたかったのですが、どうも南風がかなり強い予報になっているので、波風問題無さそうな日本海へ行く事にした。 日本海のいつものポイントは、5杯⇒1杯⇒2杯と絶不調なので、たまには気分転換に行った事無いポイントへ行く事にした。 予想通り何処へ行っても厳しかったけど、目に入る風景が全て新鮮でとても楽しかったです。 それでは釣行の様子を見て行きましょう。 日本海エギング厳しいけど初ポイントばかりでとても新鮮! ...

アオリイカ

エギング 釣り

2023/9/18

【日本海ナイトエギング】いきなり3連チャンからの撃沈!(2023-5)

日本海のアオリイカエギングはハズレ年や!と言いながらまたもや行ってしまいました。 但し今回はナイトエギングなので、もしかしたらデイゲームとは違って良い思いが出来るかもと夢見て行きました。 まぁタイトル通り撃沈でしたけどね(笑) それでは釣行の様子を見て行きましょう。 日本海ナイトエギング朝でも夜でも時合は一瞬! 仕事終わりにいつもの日本海ポイントを目指しましたが、日が短くなって到着した時には既に真っ暗で夕マヅメの時合いは終わってそうです。 そんな事より車を出ると、波の音がヤバい! 予報では1mなので荒れて ...

エギング 釣り

2023/9/18

【日本海エギング】やっぱり激渋|ボウズ回避が限界!(2023-4)

前回日本海で朝マヅメからエギングに行ってみましたが、かなり激渋でアオリイカが全然反応してくれませんでした。 たまたまその日が悪かっただけって事も有るので、もう一度確かめに行く事にしました。 結果的にボウズ回避が限界でした。 それでは釣行の様子を見て行きましょう。 日本海エギングハズレ年確定的! 土曜日は飲みが有ったので日曜日の朝夜明け前のインは不可能でした。 それでも平日並みに起床時間で、ガソリンを入れてからエギングとしては遅めで出発しました。 高速道路の走行車線を走っていると追い越し車線で車が並走して、 ...

姫路アオリ

エギング 釣り

2023/9/4

【姫路離島エギング】撃沈覚悟で行ってみると渋いなりに釣れたけど小さい(2023-3)

日本海へエギングに行くとアオリイカの反応が悪過ぎて楽しむ事が出来なかった。 何か不完全燃焼なので日本海エギングの翌日に姫路離島エギングに行く事にした。 土日フル稼働でエギングです(笑) 結果的に午前中かなり厳しく来た事に後悔しまくったけど、午後になって急に反応が良くなって数だけは釣れました。 それでは釣行の様子を見て行きましょう。 姫路離島エギング小さいけど数は稼げた! 日本海エギングは3時起きで行って、全然釣れないけどあちこち行って帰ったら夕方でした。 半端無い疲労が有るが、どうしても南の様子も見てみた ...

アオリイカ

エギング 釣り

2023/9/3

【日本海エギング】秋初戦から激渋で今年はハズレ年の予感!?(2023-2)

秋のエギングシーズン到来です。 秋エギング初戦は北へ行くか?南へ行くか?悩ましい所ですが、今年の残暑は厳しいので姫路離島では帰りたい時間に帰れず体調が心配と言う事で日本海へ行ってみる事にしました。 日本海は昨年絶好調で9月にはかなり良く釣れましたので、今年も調子良ければ良いのですが・・・ 2週間前にイマイチだったと言う情報が入っていますが、アオリイカは日々成長しているし状況は変わっているだろう!? しかし結果は激渋でした!今年はハズレ年なのだろうか!?それでは釣行の様子を見て行きましょう。 日本海エギング ...

ケンサキイカ

ケンサキイカ 釣り

2023/8/28

【姫路離島】ライトエギングでケンサキイカ|レンジが定まらず激渋(2023-3)

姫路離島のショアケンサキイカ釣りのシーズンは短いのでそろそろ終盤ですが、前回行った翌日と翌々日も3桁の好釣果を聞いていたのでまだまだ釣れそう!? でも流石にピークは越えているだろうと思われるので、釣果は下がってくるかもしれませんがそれなりには釣れるだろう。 調子が落ちていない事を信じて、今度こそ3桁狙って行ってみました。 結果は甘くなく激渋でレンジが定まらず、毎投ケンサキイカ探しをする感じでした。 それでは釣行の様子を見て行きましょう。 ショアケンサキイカ釣りキャスティングタイラバで初の釣果! ショアケン ...

イージーシェイカー新サイズ

アジング 釣り

2023/8/26

イージーシェイカーに3インチが新登場!新カラーも4色追加!!

アジングの爆釣ワームのイージーシェイカーに2023年秋に新サイズの3インチと新カラー4色追加! これはまたまた人気が出そうですね! まだケイテックのホームページすら更新されておらず、SNSで先行発表されただけの状態です。 イージーシェイカー新サイズと新カラー登場! 出典:ケイテック ケイテックから発売されたイージーシェイカーはバス釣り用のワームですが、アジング用ワームとして爆発的人気になりました。 元々は3.5インチ4.5インチ5インチの3サイズでアジングには使えそうに無いですが、3.5インチを使って尺ア ...

ケンサキイカ

ケンサキイカ 釣り

2023/8/20

【姫路離島】ケンサキイカ釣りをライトエギングで攻略|3つの秘訣で大爆釣!(2023-2)

今年一発目のケンサキイカ釣りは昨年爆釣した餌釣りにこだわった結果、たったの18杯と言う最低な釣果となってしまいました。 https://zaltz.blog/sword-tip-squid-fishing-2023-1/ 前回のケンサキイカ釣り 前回行った当日は活性が低かったのも有るが、ボトムに居るケンサキイカに餌釣り仕掛けではアプローチ出来なかった事が大きな要因と思われました。 翌日以降離島のケンサキイカはライトエギングでボトムを中心に皆さん好釣果を得られていました。 今回はライトエギングをメインに考え ...

エギングロッド

エギング 釣り

2023/8/17

エギングロッドのおすすめ|コスパに優れた初心者向けと上級者向けハイエンド!

オカッパリから手軽に美味しいアオリイカを狙えるエギングはとても人気の釣りです。エギングで快適に釣りをするには専用のエギングロッドを購入する事をおすすめします!しかしエギングロッドと言っても各メーカー・長さ・硬さとそう簡単には選びきれません!特に初心者にとっても何が何だか分かりません。 エギングと言っても春と秋が有り狙うアオリイカのサイズが違えば、投げるエギの重さも全く違ってきます。秋に春エギング用ロッドを使えば使い辛いのは当然です。そんなエギングロッドの買い間違いをしない様に初心者がどんなエギングロッドを ...

テナガエビ

手長エビ 釣り

2023/8/15

【手長エビ釣り】釣れるタイミングは下げで間違い無し!(2023-4)

娘との手長エビ釣りはどうも気持ち良く釣れない。 前回は初めて干潮からの上げ狙いでやってきましたが、全くと言っていいほどアタリが無く釣れない。 https://zaltz.blog/macrobrachium-2023-3/ 前回手長エビ釣行 過去を振り返るとずっと下げで手長エビ釣りに来ているので、このポイントとしては下げ狙いが良いのだろう。 前回の失敗を教訓に、今回は下げのタイミングで娘と手長エビ釣りに出掛けました。 結果としては前回に比べると断然アタリが多く、それなりに楽しめました♪ それでは釣行の様子 ...

ケンサキイカ

ケンサキイカ 釣り

2023/8/20

【姫路離島】激渋でケンサキイカの餌釣り最強説崩れる釣行(2023-1)

姫路離島でケンサキイカが釣れる季節がやって来ました♪ 7月末くらいから釣れていた様ですが、流石にまだ個体数が少なくて釣れないだろうから行ってませんでした。 昨年はなかなか釣れないケンサキイカに対して餌釣りを試してみた所、何と大成功で大爆釣でした。 https://zaltz.blog/sword-tip-squid-fishing-2022-1/ ケンサキイカの餌釣り最強! https://zaltz.blog/shore-swordtip-squid-bomb-fishing-method/ ケンサキイ ...

エギ王SEARCH

エギング 釣り

2023/9/12

エギ王サーチ|ヤマシタから期待の最新モデルが発売!

エギで有名なヤマシタから2023年に期待の最新モデル「エギ王サーチ」が発売になりました。 ヤマシタと言えばエギ王Kが大人気で人気カラーは今でも品薄で入手困難です。 私自身もエギングではほぼエギ王Kを使っており、信頼度ナンバーワンのエギであり、信頼出来るメーカーです。 そんなヤマシタの最新作「エギ王サーチ」はとても気になりますね。 どんなエギなのか見て行きましょう。 エギ王サーチ高活性なイカを狙うことに特化したハイアピールモデル! フラッシングによる"光”とサーチラトルの”音”の効果により、捕食モードの高活 ...