- HOME >
- zaltz
zaltz

ザルツ(ZALTZ)
2009年4月から釣りブロガーとして活動中です。
兵庫県出身の兵庫県在住のサラリーマンです。
兵庫県姫路~明石と鳥取県の海でルアーフィッシングをメインに、色々な魚を釣る事にチャレンジしています。
また趣味の釣りを活かした釣りブログで、釣り具購入費を稼げるブログを目指しています。
釣りに関するあらゆる情報を発信します
娘との手長エビ釣りはどうも気持ち良く釣れない。 前回は初めて干潮からの上げ狙いでやってきましたが、全くと言っていいほどアタリが無く釣れない。 https://zaltz.blog/macrobrachium-2023-3/ 前回手長エビ釣行 過去を振り返るとずっと下げで手長エビ釣りに来ているので、このポイントとしては下げ狙いが良いのだろう。 前回の失敗を教訓に、今回は下げのタイミングで娘と手長エビ釣りに出掛けました。 結果としては前回に比べると断然アタリが多く、それなりに楽しめました♪ それでは釣行の様子 ...
姫路離島でケンサキイカが釣れる季節がやって来ました♪ 7月末くらいから釣れていた様ですが、流石にまだ個体数が少なくて釣れないだろうから行ってませんでした。 昨年はなかなか釣れないケンサキイカに対して餌釣りを試してみた所、何と大成功で大爆釣でした。 https://zaltz.blog/sword-tip-squid-fishing-2022-1/ ケンサキイカの餌釣り最強! https://zaltz.blog/shore-swordtip-squid-bomb-fishing-method/ ケンサキイ ...
エギで有名なヤマシタから2023年に期待の最新モデル「エギ王サーチ」が発売になりました。 エギ王サーチ発売後にエギングシーズンに入りましたので、しっかりインプレ記事も交えてご紹介します。 ヤマシタと言えばエギ王Kが大人気で人気カラーは今でも品薄で入手困難です。 私自身もエギングではほぼエギ王Kを使っており、信頼度ナンバーワンのエギであり、信頼出来るメーカーです。 そんなヤマシタの最新作「エギ王サーチ」はとても気になりますね。 どんなエギなのか見て行きましょう。 エギ王サーチ高活性なイカを狙うことに特化した ...
前回の手長エビ釣りは娘が初のチャレンジでしたが、干潮のタイミングだった事も有り水深が無く、手長エビの姿が全く無く苦戦した。 https://zaltz.blog/macrobrachium-2023-2/ 前回の手長エビ釣り 娘としてはすぐに次はいつ行くのか?と聞いてくる位のドハマり(笑) 今回は朝からキス釣りをしてから、余った石ゴカイで手長エビ釣りをしようと言う作戦でした。 しかし前日に行ったキス釣りがいまいち釣れなかったので、キス釣りはパスして、手長エビ釣りだけ行く事にしました。 https://za ...
今年のキス釣りは瀬戸内も日本海もピンギスばかりで釣った感が無く、あまり行く気がせず1カ月半ほど空きました。 ようやく日本海も瀬戸内も20センチに近付くサイズになってきたみたいなので、久々に姫路でキス釣りをしてみる事にしました。 せっかく早朝行くならタコも気になるので、タコ後キス釣りにしました。 それでは釣行の様子を見て行きましょう。 姫路キス釣り情報通りキスのサイズはUP!だが渋い・・・ まだ暗いうちからタコを狙ってサクサクと釣った後、ポイント移動してキス釣りをする予定で行きました。 餌の石ゴカイは先に買 ...
前回手長エビ釣りに出掛けて、はじめはいまいちでしたが、居場所さえ見つければ大連チャンになって大漁でした。 https://zaltz.blog/macrobrachium-2023-1-2/ 前回の手長エビ釣り 昨年娘に手長エビ釣りの話をしたらとても行きたがっており、今年もずっとまだ手長エビは釣れないのか!?と言っていました。 前回手長エビがばっちり釣れる事は確認したので、今回は娘も連れて行きました。 その娘のお陰で手長エビ最強の釣り方を発見しました! それでは釣行の様子を見て行きましょう。 手長エビ釣り ...
何とこの真夏に姫路でヒイカが釣れていると言うじゃないですか! まるは釣具の釣果情報に載っていました。 ヒイカは寒い冬ってイメージが強いですが、こんな暑い夏にも釣れるみたいです。 情報に踊らされて本気モードで行くと痛い目に合いそうなので、シラサエビは買わずエギで軽く狙いに行ってみる事にしました。 ついでに極豆アジも居るみたいなので、ヒイカ空振りの時はアジングも出来る準備をしました。 結果は何とか釣れた! それでは釣行の様子を見て行きましょう。 姫路ヒイカ釣り群れが小さくアタリが全然無し 一昨年のヒイカ釣りを ...
近年あまり釣れないマダコですが、今年初めて行った前回のタコ釣りで3杯も釣れて今年は当たり年!? https://zaltz.blog/octopusshing-2023-1/ 前回のタコ釣り 今回も本気でタコ釣りに行きたいところですが、別の釣りの前にいつもの姫路ポイントへ短時間勝負で行ってみる事にしました。 それでは釣行の様子を見て行きましょう。 姫路タコ釣り短時間勝負! とにかく日中は暑い!16時頃にポイントへ到着するも、今日は風があまり無くて相当暑い!! 流石の暑さで今日は釣り客がとても少ないです。 ...
昨年初めて手長エビ釣りをやって、何とも言えない面白さでドハマりして毎週の様に行きました。 昨年はキス釣りへ行っては、余りの石ゴカイを使って手長エビ釣りへ行っていましたが、今年はキスが小さいのであまり行く気がせず、手長エビ釣りも行けていませんでした。 6月にはキス釣りの後手長エビ釣りへ行ってみましたが、手長エビの姿が見えず全然釣れず2匹だけでした。 さて梅雨明け後手長エビはどうなったか!?と行ってみました。 はじめのうちは全然釣れず、今年はハズレ年なのかな!?と思ったが、手長エビの巣なのか!?と言うピンポイ ...
前回姫路での梅雨メバリングで爆釣のはずが反応が悪くたった2匹だけでした。 あまりに梅雨メバル高活性が短かったので、もしかして前回の日が悪かっただけ!? また新ロッドのソルティーセンセーションネオでジグ単を使える感じなのか試したくて再び行ってみました。 結果としてはやっぱり梅雨メバルは終わってました・・・ そりゃこの暑さじゃメバルは無理ですよね。 それでは釣行の様子を見て行きましょう。 姫路メバリング激渋で確実にシーズンオフです ポイントは普段良く釣れるが前回2匹しか釣れなかったポイント。 今回渋かったら間 ...
近年姫路周辺でマダコが釣れる気がせず、あまりスイッチが入りませんがシーズン的にはそろそろだと思いますので行ってみました。 朝マヅメに行くほどスイッチ入らないので、夕マヅメ狙いのタコ釣りへ行ってみました。 良い時合に入ったみたいで、連続で釣れてうれしい釣果でした。 それでは釣行の様子を見て行きましょう。 姫路タコ釣り良い時合いに入れてマダコ連チャン! 近年マダコ釣りに行ってもボウズの連打で、全く釣れる気がしません。 今回も夕方の暇潰し程度に出掛けてみました。 ほぼ釣れないだろうから、重いクーラーボックスを持 ...
姫路離島アジングの今シーズンはサイズこそいまいちだが、無限に釣れる状況が春から続いており、普段なら行きまくりますが流石に釣れ過ぎで飽きが来るのであまり行っていません。 我が家のアジストックが無くなったらしいので、1か月ぶりにアジの補充とケンサキイカが釣れたと言う情報が入ったので調査しに行く事にしました。 アジはサイズが少しだけアップして無限では無くなり激渋になっていました。 ケンサキイカは他人が釣っているのは見掛けました(笑) それでは釣行の様子を見て行きましょう。 姫路離島アジングアジ補充とケンサキイカ ...