- HOME >
- zaltz
zaltz

ザルツ(ZALTZ)
2009年4月から釣りブロガーとして活動中です。
兵庫県出身の兵庫県在住のサラリーマンです。
兵庫県姫路~明石と鳥取県の海でルアーフィッシングをメインに、色々な魚を釣る事にチャレンジしています。
また趣味の釣りを活かした釣りブログで、釣り具購入費を稼げるブログを目指しています。
釣りに関するあらゆる情報を発信します
今年の冬はそんなに寒気が入る事も無く暖かくなってきている感じは有るものの、週末に限っては毎種の様に寒波で風が強く釣り日和では無い。 先週末、今週末とやはり定番の爆風予報で風裏のメバリング位しか出来そうに有りませんでした。 本当は日本海に行ってヤリイカやアジングなどやってみたいのですが、日本海は毎週末ずっと時化の感じです。 風裏探して先週は二見方面へ行き、今週末は姫路付近でメバリングをやってみました。 まぁ渋い!釣れない!!ほぼ生命感が無く全然楽しくありませんでした(笑) それでは釣行の様子を見て行きましょ ...
オカッパリからアオリイカを狙えるエギングはかなり人気の釣りです。 春は釣れなくても沢山のエギンガーが海でしゃくり倒していますし、秋は新子で釣れる可能性が高いので更にエギンガーが溢れてえらい事です(笑) エギングを始めてみようと思っても、どんなタックルを揃えれば良いのか?リールの番手は2000番?3000番?とか、初心者にはどんなリールを買えば良いのか悩みものだと思います。 エギングはエギをキャストしてからしゃくりを入れてフォールを繰り返す釣りで、長時間の釣りとなりますので重さも重要な要素となってきます。 ...
前回のメバリングはこの時期にメバルが絶対釣れないだろうと思いましたが、フィネッツァプロトタイプの試し釣りをしたくて行ってみました。 するとフロートを駆使して意外に釣れました。 https://zaltz.blog/mevering-2024-4/ 前回メバリング 今回は風が強い予報なので前回のポイントへは行けず、いつもと違うポイントへ行ってみたが全くアタリ無しでした。 前回は干潮前の釣りでしたが、今回は真逆に満潮前でした。 更に満月と言う悪条件付きで苦戦しましたが、ポイント移動後何とかメバルの顔が見れまし ...
メバリング行ってもメバルがさっぱり釣れない季節ですが、この週末は風も落ち着いて釣り日和になりそうでした。 そんな中以前からフィネッツァプロトタイプを買い取ってもらえないかと言う話が有り、とりあえずロッドを使ってみて下さいって事で預かりました。 メバル釣れんかったら試し釣りになりませんけど、ガシラならそれなりに釣れて釣る感覚位は分かるかな!? と言う事で姫路周辺へメバリングに出掛けました。 それでは釣行の様子を見て行きましょう。 姫路メバリングフィネッツァプロトタイプのインプレ!? この日は風が弱くて気温も ...
アジング・メバリングに使うミノーやジグをどの様に収納しますか? 私は仕切りの無いケースに入れていましたが、ルアー同士が絡み合ってとにかく使い辛い・・・ メバリングやトラウトに使うミノーやジグの収納に最適なリバーシブルケースをご紹介します。 アジング・メバリング用ミノーやジグの収納におすすめ!ルアーが取り出し易い! メバルをルアーで釣るメバリングではソフトルアーであるジグヘッド&ワームで釣る事が多いです。 しかしハードルアーであるミノーやジグにも反応が良く、メバルプラッキングが成立します。 何ならメバルがプ ...
そろそろ厳冬期のメバリングでほぼ生命感が無い釣りになるだろうとは思いつつ、西風に強い二見方面へ行ってみました。 見事に生命感は無くアタリすら無く、姫路まで戻ってのメバリングもアタリ無くガシラ遊びで終わりました。 それでは釣行の様子を見て行きましょう。 姫路メバリングガシラしか遊んでくれません! 西風が強いので風裏になる東二見人口島へ行ってみました。 釣り客は殆ど居らず、明らかに釣れていない感じです。 今回もドリームコンスリー62L菫とフロロラインでのメバリングです。 二見メバリング いつものテトラ帯で0. ...
毎週末の天気が微妙でなかなか釣りに行けなかったが、ようやく釣りが出来そうなので2024年2回目の釣りでメバリング。 寒波の後だし2月も近いのでメバルは激渋だろうと思うが、最悪ガシラが遊んでくれるだろうって事で姫路周辺へ行きました。 結果は予想通りメバルの反応は殆ど無く、深い所を探るとガシラがすぐにパクっと(笑) それでは釣行の様子を見て行きましょう。 姫路メバリング真冬らしい激渋だけどガシラはまだまだ元気一杯 何処へ行こうか悩みましたが、何処へ行っても激渋が予想されますので、二見方面はやめて姫路周辺でやっ ...
メバリングではジグ単やフロートで釣る事が多いですが、メバルプラグゲームも人気の有る釣り方です。 メバルプラグゲームはメバルプラッキングとも言います。 しかしプラグとなると1個千円ほどの値段で、ロストなどすると痛い! 高コストがネックでメバルプラグゲームをやらない人も多いのではないでしょうか。 ダイワから発売されているメバルハンターはメバルプラグゲーム入門に最適なミノー! 何といってもコスパに優れており、千円でおつりが戻って来ます。 これからメバルプラグゲームを始めてみようと思っている初心者に最適のメバルハ ...
メバリング用ジグヘッドは様々な形状が有りますし、フックの形状も様々で用途によってある程度使い分けする必要が有ります。 ジグヘッド・フック形状の種類を解説し、各メーカーから色々発売されているジグヘッドのおすすめをご紹介したいと思います。 メバリング用ジグヘッド購入の参考になればと思います。 ジグヘッドの種類 ジグヘッドには大きく分けて下記の3種類の形状が存在します。 ラウンド型ジグヘッド 矢じり型ジグヘッド 砲弾型ジグヘッド ジグヘッドは大きくは3種類に分類されますが、各メーカーはテストを重ねて色々な形状な ...
メバリングで初心者におすすめな釣り方は、リグの所在が分かり易い重みのあるフロートメバリングです。 更にフロート自体が発光して、ルアーの所在が目で見えるかっ飛びボールが最強に釣り易いです。 それではかっ飛びボールで見えるフロートメバリングのやり方を解説して行きましょう。 目で見えるフロートメバリング初心者におすすめのリグ! ルアーでメバルを狙う事をメバリングと言います。 メバリングはライトゲームと言われ、色々なリグは有りますが基本的にキャストするルアーが軽い事で難易度が高いです。 https://zaltz ...
2023年の秋以降は釣りスランプから脱する事無く終わりました。 メバリングは年が明けて1月中旬位までは結構活性が高く良く釣れるイメージです。 2024年の初釣りはメバリングで気持ち良く釣りたいですね! しかしメバルの活性はとても低く激渋で、ほとんど反応が有りませんでした。 それでは釣行の様子を見て行きましょう。 姫路メバリング沖も足元もメバルの活性は激低! 2024年仕事初めの後、一旦家に帰ってからのんびりと姫路周辺へメバリングに出掛けました。 2023年末に釣り収めに出掛けた時はヘッドライトを忘れてUタ ...
アジング・メバリングにおいてジグ単では反応が得られない時にフロートリグで遠投すると釣れる可能性が大幅アップします。 今回はそんなフロートリグの遠投用ロッドをご紹介したいと思います。 フロートロッドって各メーカーから色々と発売されており、どれが良いのか全く分かりませんよね。 今回はそんなフロートロッドの厳選おすすめ人気モデルをご紹介します。 フロートリグ用ロッドの選び方沖の良型を仕留める! フロートリグってどんなリグ? フロートと言う飛ばしウキを使って遠投して、沖で軽量ジグ単の釣りを可能にするリグの事です。 ...