- HOME >
- zaltz
zaltz

ザルツ(ZALTZ)
2009年4月から釣りブロガーとして活動中です。
兵庫県出身の兵庫県在住のサラリーマンです。
兵庫県姫路~明石と鳥取県の海でルアーフィッシングをメインに、色々な魚を釣る事にチャレンジしています。
また趣味の釣りを活かした釣りブログで、釣り具購入費を稼げるブログを目指しています。
釣りに関するあらゆる情報を発信します
姫路で良くタチウオが釣れている頃は毎週の様に通って大好きな釣りでしたが、ここ10年以上まともに釣れているイメージが無く行ってません。 タチウオが姫路離島に回遊してきた時にたま~に釣る程度です。 二見周辺では毎年の様にタチウオが回遊してくるらしく、昨年早速行ってみましたが、たまたまハズレ年で全く回遊が有りませんでした。 しかし今年は二見にタチウオが回遊してきているみたいで、釣果を良く見る様になりました。 今週末も姫路離島へ行こうと考えていましたが、またまた風が強いので予定変更して二見のタチウオを狙いに行く事 ...
姫路のイイダコ釣りは例年よりは少しマシですが、明らかにアタリ年と言うほどの良さでも有りません。 イイダコを求めて行きまくっている訳では無く、青物とセットと言う事で頻繁に行く事になっています。 青物調査結果はコチラ⇒姫路青物調査!遅れているのか?そもそも回って来ないのか? 今回のイイダコ釣りはサイズが良くなってきましたが、数は流石に減って来た感じでした。 それでは釣行の様子を見て行きましょう。 姫路イイダコ釣りサイズアップしたが数は減少気味 青物調査は7時半に終えて、いつもなら近くのポイントでイイダコをする ...
10月も中旬を過ぎてそろそろまともなサイズのアジが釣れ始めるのではないだろうか!? 今年は姫路でもアジが釣れている位なのだから、姫路離島なら豆だけじゃなく良型もそろそろ釣れる!? 前日来られた人の情報では、アジは12~3センチの極豆だったそうです。 極豆がメインでも、たまに良型アジの回遊が有るかもしれない!と期待を捨てず挑む事にしました。 結果は極豆オンリー(笑) それでは釣行の様子を見て行きましょう。 姫路離島アジングひたすらの極豆! 夕方に辺りが暗くなった頃にジグ単2gで沖のボトムを攻めてみる事にした ...
先週姫路石の離島デイエギングで撃沈食らったので、そろそろナイトエギングに変更した方が良さそうだ。 そして今週は姫路離島でナイトエギングをする事にしました。 前回来た時はアオリイカ5杯釣れたし、今回は更にサイズも良くなって良い感じに釣れるかな!? この島ならケンサキイカも釣れてくれるので、アオリイカの渋い時間の間繋ぎになってくれるだろう。 結果はアオリ激渋!ケンサキもなかなかの激渋!! それでは釣行の様子を見て行きましょう。 姫路離島エギング激渋モードの中時折ケンサキの反応に救われる 前日行かれた人の情報が ...
初めてのカワハギ釣りは根掛かり地獄のポイントで、ちょっと初心者向きではなかったですが何とか1匹釣れました。 カワハギって釣るのが楽しいですが、とても美味しいので食べる事も楽しみなので、もっと沢山釣りたいと思いました。 https://zaltz.blog/filefish-2023-1/ 初めてのカワハギ釣り 次は何処のポイントでやろうか悩んでいましたが、姫路離島で通しの釣りをする事になりましたので、夜が来るまでにカワハギ釣りをやってみようと思いました。 魚影の濃い離島ならカワハギも沢山釣れるのではないだ ...
姫路青物調査で空振ったので今週もイイダコ釣りやってみよう! 青物空振り記事はコチラ⇒2023年姫路青物調査!西部はエソ祭りだ!! 今年のイイダコ釣りは、1回目11杯でつ抜けして良い感じだと思ったら、2回目は2杯で1時間釣れない時間が続いて撃沈でした。 さて3回目のイイダコ釣りはどんな結果になるだろうか!? 3回目はタイトル通りコンスタントに釣れて、爆釣とは行きませんが良い感じでした♪ それでは釣行の様子を見て行きましょう。 姫路イイダコ釣りのんびりやりながらポツポツ釣れる 姫路青物調査で撃沈食らって、少し ...
前回は沖磯でのエギングを初体験したが、期待とは違って全然ダメでした。 季節的にもそろそデイゲームは厳しいだろうと思い、今週は姫路離島でナイトエギングをする予定でした。 しかし土曜日の天気予報は見事に夜から雨になってしまい、通しの釣りは厳しいので諦めました。 夕方までは雨は降らないみたいなので、色々な釣り物の中から悩みましたが姫路離島エギングへ行く事にしました。 どう考えても厳しいとは分かっていますが、今年はエギング練習を頑張っているのと、もしかして今週は良いかもって事で行ってみました。 案の定イカが居るの ...
今シーズンのエギングは日本海は完全にハズレ年で全然釣れず、瀬戸内に行っても少しはマシだがなかなか釣れず渋さが増すばかりです。 そんなアオリイカ不調な年に、インスタで見た沖磯の爆釣! これは行くしか無いって思いました(笑) 爆釣を夢見て、いざ沖磯へ渡るもあっという間に現実を思い知らされました。 それでは釣行の様子を見て行きましょう。 沖磯で釣りエギング・ショアジギで爆釣を目指す! 今回お世話になったのは江沼渡船です。 ダイスケさんが過去に行った事有ったみたいなので、段取りをお願いし予約してもらいました。 当 ...
数年前からSNSでカワハギを釣る人が急に増えて来た。 カワハギって美味しいってイメージ有るし、オカッパリから結構な数が釣れるみたいなので、カワハギ釣りはいつかやってみたいと思っていました。 今年こそやってみようと、ネットで色々調べて仕掛けや餌を買って行ってみました。 ちょっと難しいポイントだったみたいで、カワハギの反応がどう!?とかより根掛かり地獄で釣りが成立しませんでした。 それでは釣行の様子を見て行きましょう。 姫路カワハギ釣り初挑戦で初カワハギゲット! カワハギ釣りは初めてなので、何が何だかさっぱり ...
まだ早いか!?と思いながら1週間前に姫路でイイダコ釣りに行ってみると、ここ近年に無い感じで釣れてつ抜けする事が出来ました。 これはアタリ年に間違い無いって思いましたが・・・ 1週間後再び姫路でイイダコ釣りに行ってみると、ほぼアタリが無くてたま~に釣れるだけで、例年のハズレ年な感じが出てました。 先週はコンスタントに釣れて、たまに連続で釣れていましたが呆気なく状況は変わりました。 それでは釣行の様子を見て行きましょう。 姫路イイダコ釣り1週間前が嘘の様に激渋! 今回も7時頃に始めれる様に出掛けました。 物凄 ...
10年前はガンガン釣れてとても癒しな釣りだったイイダコ釣りですが、近年は行ってもボウズの可能性が有り、数杯釣るのが限界でつ抜けは不可能な状況です。 先日まるは釣具の釣果でイイダコ好調の記事を見たので気になって仕方が無い。 釣果は赤穂でしたが、すぐ横なので姫路でも開幕しているでしょう!? 前日の姫路離島エギングの疲れが残ったままですが、少し早起きしてイイダコ調査に行ってみる事にしました。 近年の状況から考えると期待薄でしたが、もしかして今年は! それでは釣行の様子を見て行きましょう。 姫路イイダコ釣り近年に ...
この週末は久々に日本海へ行ってみようかと思っていましたが、どうやら海が荒れるのと天気も雨予報になってしまいました。 仕方なく姫路離島へ行こうと思いましたが、ナイトエギングで通しの島へ行くかデイエギングをする石の島、どちらに行こうか悩みものです。 私は直近にどっちの島へも行ってますので、イタッチさんに決断はお任せしました。 すると石の島を選択!ちょっと意外!! 何だかんだでナイトエギングで通しの島なら、ケンサキイカも遊んでくれるので楽な気がするが・・・ 石の島でのデイエギングは安定の激渋が多いですが、前回は ...