広告 ショアジギング 釣り

ショアジギングロッドのおすすめ|コスパからハイエンドまでのモデルをご紹介!

ショアジギングロッド

オカッパリからブリ・ヒラマサ・カンパチ・サワラの大型青物が狙えるショアジギングは、HITした瞬間から強烈な引きとファイトを繰り広げるスリリングな釣りです。

そんな大型の魚とのファイトには専用ロッドがおすすめです!シーバスロッドやエギングロッドでもHITする事は出来るが、青物のパワーに負けてしまい主導権を取られて逃がす事になってしまいます。

今回は大型青物を安心して釣り上げれるショアジギングロッドおすすめをご紹介致します。

ショアジギングの種類

ハマチ

ショアジギングと言っても投げるルアーによって幅広いカテゴリーが存在します。

  • ショアジギング
  • ライトショアジギング
  • スーパーライトショアジギング

80g以上のルアーを投げるショアジギングは、タックルも相当ヘビーでキャスティングもかなりの遠投ですし、誰でも楽しめる感じではありません。

スーパーライトショアジギングで狙えるのは小型青物になりますので、それほど強烈な引きを味わう事は出来ません。

私が実際やっているのは30g~60g程度のルアーをキャストして青物を狙うライトショアジギングです。

ライトショアジギングと言っても普通にブリが釣れる事も有りますし、ショアジギングと投げるルアーの重量が違うだけで釣れる魚に大差は有りません。

ライトショアジギングは通称LSJと言われており一番ポピュラーな釣りです。

一般的にオカッパリから青物を狙っている人は殆どの人が40g前後のルアーを投げて青物を狙っています。

ショアジギングロッドについて

青物

私がショアジギングを始めた頃はシーバスロッドのMHで30gのルアーを投げてやっていました。

もちろんそれでも十分釣れましたし、メジロクラスならきっちり釣り上げました。

しかし青物の強烈な引きに負けてしまう事があり、魚に主導権を握られてしまい突っ走られてしまい、海底のストラクチャーや堤防下のケーソンに入ってしまった事が多々有ります。

また専用のショアジギングロッドを使っている仲間と比べると、シーバスロッドを使っている私のルアーアクションが小さいのか、HIT数が断然違ってきました。

またシーバスロッドのグリップエンドは短く手でしゃくる様になってしまいとても腕が疲れてしまいます。

ショアジギングロッドのグリップエンドは長く脇に挟めますので、体全体でしゃくる事が出来ますので非常に楽です。

そんな悔しい思いを繰り返した事で専用のショアジギングロッドを買う決意をしました。

ショアジギングロッドは絶対に専用をおすすめします!

ショアジギングロッドの選び方

メジロ

ショアジギングロッドを選ぶポイントは2つ!

  • 対応ルアー重量
  • ロッドの長さ

対応ルアー重量

ライトショアジギングに使う40gがセンターになる様な20g~60gと表記されたロッドが最適です!

もちろん自身の体力的に考えれば良いと思いますが、40gが飛距離的にも体力的に一番良い感じの重さです。

20gだと飛距離が伸びませんし、何より軽いので沈むのが遅くてアクションしているとすぐに浮き上がってきて釣りになりません。

60gだと飛距離が伸びるかな!?投げるのにパワーを要しますので、キャスティングに力負けして飛距離があまり伸びない可能性が有ります。

ロッドの長さ

ライトショアジギングに最適なロッドの長さですが、10フィート前後が丁度良いです。

遠投性能に優れて操作性も問題無い長さになっています。

短くなるとルアーの操作感が増しますが遠投性能が落ちますし、長くなると遠投性能が増しますが操作感が悪くなってしまいます。

私が使用しているショアジギングロッドも10フィートで、とても良い感じで使えます。

ショアジギングロッドおすすめ

姫路メジロ

ショアジギングに使用するルアーは重く、豪快にぶん投げてアクションも大きいです。

そして青物のアタリも豪快ではっきり分かります。

ショアジギングロッドに繊細さは全く要りません!

青物を釣ると言う事だけに焦点を当てた考えです。

要するにアジングなどのライトタックルで有れば繊細なアタリを掛けて行く感じがありますが、ショアジギングにおいてそんな繊細さは全く不要です。

個人的な意見としてはショアジギングロッドにハイエンドモデルの必要性はあまり感じません。

もちろん軽くて繊細で粘りが強いに越した事は無いのですが、大金を出してその様な性能を求めなくても青物は釣れる!

コスパモデルのロッドでもキャストが出来ない訳ではないし、アタリが分からない訳でもないし、粘りが無くラインが切れたりフックアウトになり易い事も無い。

ショアジギングロッドがコスパモデルでもハイエンドモデルでも、ルアーが青物と出会いさえすれば釣れます!

ショアジギングロッドコスパモデル

コスパと言っても極端に安い1万円以内のモデルは流石にやめておいた方が良いです。

重くてだるくて非常に使い辛いです。

せめて1万円以上は出した方が無難です!

ダイワ ドラッガーX

ハイパワーなのに疲れにくく、トラブルレスなショアジギングのエントリーロッド

隣のアングラーよりも遠くまでルアーを飛ばし、さらなる大物を獲るために、パワーに磨きをかけたショアジギングロッド「DRAGGER」。ブレーディングXで補強した青物に屈しない丈夫なブランクスは、軽いルアーから重いルアーまでより軽快に扱えるように設計。パワーアップさせながらも、調子を大幅に見直したことで、一日中キャスト&シャクリを続けても疲労感を感じさせにくいうえ、緩急をつけた喰わせの誘いアクションも行いやすい。Kガイド搭載でライントラブルも大きく減少。ショアジギングエントリーロッドの新スタンダード。

ダイワ ジグキャスター

ジグキャスターは、シリーズの基本となるエントリーモデル。ブランクスは軽量肉厚の設計で遠投性が高く、ショアジギングで必要なしゃくりやすさも実現。ガイドはラインと一番接するトップをSiCリング仕様とし、摩擦熱によるラインの弱りを軽減しています。

私も使っているモデルです。沢山の青物を釣り上げてくれましたよ!安いしとてもおすすめです!!

シマノ コルトスナイパーBB

ショアジギングロッドとしての基本性能を高次元に備えたコルトスナイパーBB。ブランクスにはネジリ剛性を高める強化構造ハイパワーXを搭載し、ショアジギングシーンで求められる遠投性・操作性・パワーにおいて高いパフォーマンスを発揮。

メジャークラフト クロスライド1G

投げ続けることで数少ないチャンスをものにできるかが決まるショアジギングにおいて、「疲れにくさ」「軽い力での遠投」が重要。しかし大物とのファイトでの信頼できるバットパワーも必要。そんなショアジギングの基本性能を高次元で積め込んだ「クロスライド」シリーズにコストパフォーマンスに優れた1Gクラスが登場です。

ジグやバイブレーション、ミノー・ダイビングペンシルといったプラグルアーを高次元で操作可能な設計ですので、その場の状況に置いて即座に対応できる万能ブランクです。もちろん不意の大物にも負けないバットパワーは、本格派ショアジギングロッドの証です。

シマノ オーバーゼア

サーフやゴロタといった広大なフィールドを攻略するためルアーロッド「OVERTHERE」だ。ヒラメ、マゴチ、ブリ、サワラ……。何が釣れるかわからない冒険心溢れるサーフ攻略に欠かせないのが遠投性。OVERTHEREシリーズはシーバスロッドよりもハイパワーに設計することで、遠投性を強化。さらに、軽量設計により遠投した先のルアーの状況も明確に把握し、自在にコントロールできる。

パームス ショアガンエボルブ

ーバス、青物、ショアスロー、餌木、ヒラメ。ターゲットやタクティクスごとにカテゴライズされたショアキャスティングロッドシリーズとして、数々の実績を築き上げてきたショアガンエボルブが、2021年モデルチェンジして登場します。バットセクションのカーボン配置を見直し、よりシャープなキャストフィーリングを追求。一部機種ではハンドル形状の見直しや、ガイド位置の調整を行い、より高い実戦でのパフォーマンスを実現しました。コルクグリップならではの手に吸い付くような使用感。それはカーボンマテリアルの素材感を織り込んだ意匠とも相まって、永く釣りを共にできる1本に仕上がっています。華美ではない、あくまでも機能美としての存在感。 我々が求める“最良”を是非体感してください。

ショアジギングロッドハイエンドモデル

個人的にはショアジギングロッドにハイエンドモデルを求めませんが、ハイエンドモデルには高級な素材が使われておりあらゆる面で高性能に作り上げられています。

初心者の方はとりあえずコスパモデルを買って、ショアジギングにドハマりした時にハイエンドモデルを考えましょう。

がまかつ ラグゼコヨーテ

ブランク全層のメインマテリアルに「TORAYCA(R)T1100G」と「ナノアロイ(R)」を採用し、軽さとパワー・強度アップを図ったライトショアジギングモデル。ソフトティップでありながらバットにウェイトが乗りやすい設計することで、遠投性能と優れたアクション性能を両立。軽快にキャスト・アクションし続けることができます。また、オールダブルフットガイド設定はキャスティングトラブルを大幅に軽減し、ストレスフリーな釣りを提供します。小~中型回遊魚狙いからフォールアクションを駆使した根魚狙いまで幅広く対 応します。ライトな使用感でありながらビッグフィッシュとのやりとりも難なくこなせるブランク性能を備えています。

ゼスタ ランウェイ SRF

ランウェイシリーズに新たなコンセプトを持ったシリーズが誕生。
サーフではライトショアジギングやプラッキング、ワーミングなど様々なルアーを使用する機会が多い。このモデルはサーフで中型青物、フラットフィッシユ、シーバスをターゲッ卜に見据え、ジグに限らず様々なルアーを扱えるライト、ミドル級のバーサタイルロッドをコンセブトに開発。中・高弾性カーボンをバランス良くミックスすることでリーリング中の水流変化やボトムタッチした瞬間を伝達するフレキシブルチューブラーブランクスを作り上げサーフでの使用感を高めた。ブレの無いキャストフィールは気持ち良いの一言に尽きサーフゲームはSRFがあれば何でもできると思わせてくれる。サーフショアゲームの新たな可能性をこのモデルで是非体感してもら いたい。

アピア グランデージアトラスブルーランナー

GRANDAGE ATLAS BLUE RUNNER(ブルーランナー)シリーズは、ショアからの青物狙いに開発されたGRANDAGE XDの後継にあたるシリーズです。ブランクのメイン素材に東レ第三世代カーボンのTORAYCA®️T1100Gを搭載することにより、従来に比べてルアーの飛距離と、ブランクの粘りを突出させました。ブランク以外にもロッドバランスやジョイント、ブランクの外装に至るまですべてのパフォーマンスを上げています。グランデージアトラス ブルーランナーは磯というアングラーにとっては限られた条件下で、トロフィーサイズの青物を仕留めるために誕生しました。

ヤマガブランクス ブルースナイパー

ブルースナイパーショアキャスティングシリーズは、磯や防波堤から青物を狙うために、様々なシチュエーションやスタイルを想定してラインナップを組み上げました。シーバス用ルアーも使いこなす繊細さとパワーを融合したライトクラスコンセプトモデルと、ナノアロイ®技術を採用したブランクによりシャープさと柔軟さを融合したナノコンセプトモデルで構成しています。
ミノーやシンキングペンシル、軽量ジグから、200mmクラスのダイビングペンシル、更に100gを超えるジグを軽快に扱えるクラスまで揃えた全7機種のラインナップで、全国各フィールドのゲームパターンに対応します。勝負どころの一瞬の判断が勝敗を分けるショア青物において、限界点での判断を具現化し、ショアでの価値ある一本との出会いのために、ブルースナイパーの性能を是非体感して下さい。

リップルフィッシャー ランナーエクシード

ランナーエクシードは、磯からの大物を狙う為に必要な性能を凝縮したロックショアキャスティングロッドシリーズです。ターゲットはブリ・ヒラマサ・カンパチといった青物類から、黒潮域のGT・イソマグロなどで、厳しいゲームに挑む挑戦者の為に「獲る」ための性能を徹底的に求めたラインナップを揃えました。ランナーエクシードシリーズの根底にあるのは、リップルのスピリットである「強さ」です。この強さは単なる硬さではなく、魚へのプレッシャーを掛け続けることができる曲がりで得られる強さを意味しています。
そして、2022年には更なるテクニカルな状況を打破すべく、ルアー操作性を極限まで追求した95TCも登場します。強さを根底に、厳しい状況下でもアングラーのテクニックを削ぐことなく、新たなる可能性を追求する一本を追加し、ランナーエクシードのラインナップは新たな次元へと到達しました。
少ないチャンスをたぐり寄せる操作性、アングラーを選ばない安定したキャストフィールとファイト性能を持ったランナーエクシードシリーズは、リップルフィッシャーの進化、コンセプトを体現するブランク設計技術の結晶です。
限界に挑むアングラーにこそ手にして欲しい、極限状態で確実にアングラーをサポートできる軽快さ、操作感、粘り、強靭さを是非、体感してください。

まとめ

まとめ

ショアジギングはオカッパリから大物が釣れるとてもスリリングな釣りです。

是非ショアジギングロッドを購入して始めましょう!

あの強烈な引きは病み付きになる事を保証します(笑)

これからショアジギングを始める方は、決してハイエンドなロッドを購入する必要なんて有りませんので、コスパに優れたロッドを購入してください。

コスパモデルでアタリが分からないとか絶対に有りません!心配ご無用です!!

さぁショアジギングに出掛けましょう♪

ショアジギング関連記事

ショアジギングを始める方は、合わせて読んで頂けると参考になります。

青物ルアー
青物ランディングネット
青物ランディングシャフト

-ショアジギング, 釣り
-, , , , ,