- HOME >
- zaltz
zaltz

ザルツ(ZALTZ)
2009年4月から釣りブロガーとして活動中です。
兵庫県出身の兵庫県在住のサラリーマンです。
兵庫県姫路~明石と鳥取県の海でルアーフィッシングをメインに、色々な魚を釣る事にチャレンジしています。
また趣味の釣りを活かした釣りブログで、釣り具購入費を稼げるブログを目指しています。
釣りに関するあらゆる情報を発信します
前回姫路でのメバリングは巻きでは反応しない物の、アクションを入れる事でまずまずの反応が有り良く釣れました。 https://zaltz.blog/mevering-2023-6/ 前回のメバリング 実は前回メバリングの後日に鳥取のアジングにチャレンジしてみましたが、またもや撃沈でした。 やっぱり今はメバリングが一番無難な感じなので、今回も姫路周辺でメバリングに行く事にしました。 今回は巻きもアクションも反応する感じでしたが、前回よりはかなり渋め・・・ でもサイズ的には前回より良型のメバルが釣れました。 そ ...
前回本荘人口島でのメバリングでは超激渋で、高砂港では全く釣る事が出来ませんでした。 わざわざ東の方まで行ってみたっが、結果は撃沈となりました。 https://zaltz.blog/mevering-2023-5/ 前回メバリング それなら姫路周辺の方が良いのでは!?と言う事で今回は姫路周辺でメバリングをする事にしました。 そしてリグデザインのフィールドモニター活動も久しぶりにやってみようと思います。 結果としては日が良かったのか、東方面より断然活性が高くそれなりに釣る事が出来て楽しめました。 それでは釣 ...
ショアジギングはオカッパリから80センチを超える青物が狙える夢の有る釣り。 のませ釣りと言う餌釣りも有りますが、ルアーを投げ倒して釣るお手軽な釣りが良いですよね! どんなルアーが良く釣れるのか!?青物のルアーと言ってもかなり種類が有りますので、悩みますよね。 私の経験からこれを買っておけば間違いない最強ルアーをご紹介致します。 青物ルアーの種類 青物を狙うには下記の4種類のルアーを使う事が多いです。 メタルジグ ブレード付きメタルジグ ミノー メタルバイブ メタルジグ メタルジグは金属の塊で、空気抵抗が少 ...
今週末の日本海は大荒れなので、瀬戸内メバリングしか選択肢は有りません。 しかも北風が強いので、南向きのポイントしか無理です。 前回行った網干のポイントでも良いのだが、他ポイントの状況も確認してみたいです。 今回は北風に強い本荘人口島の南向きテトラ帯でメバリングをする事にした。 かなり昔はボトム付近でドリフトさせてデカメバルが出ていましたので、久々に釣れないかな!? デカメバルは夢に終わり、本来の厳冬期らしい激渋メバリングとなりました。 それでは釣行の様子を見て行きましょう。 激渋メバリング投げ続けても全く ...
今週の木曜日は祝日で水曜の夜は釣りのチャンス!そして風も弱く波も収まりそうです。 日本海のアジングが好調だと言う情報が入ったので、行ってみる事にしました。 結果は撃沈!それでは釣行の様子を見て行きましょう。 日本海アジング釣果情報でテンション上げて行くとダメですね 祝日前の釣りはどこに行こうかと考えました。 3択です! 日本海でヤリイカのウキ釣り 日本海でアジング 瀬戸内でメバリング 日本海の風と波は落ち着きそうだけど、どうも気温が気になる。夜になるとあっと言う間に1℃!これは寒そう。 瀬戸内の方が気温の ...
SNSでメバリングモニターの募集を見付けて応募してみた所、見事に当選してフィールドモニターをする事になりました。 リグデザインと言うメーカーのワームで、聞く所によると良く釣れるみたいです。 1発目に発送されてきたワームはリブリブと言うワームです。 最近はメバリングに行っていなかったので、メバルの状況は良く分かりませんが行ってみる事にしました。 結果としては勿論この時期で激渋でしたが、何とかモニター報告が出来る釣果が得られました。 それでは釣行の様子を見て行きましょう。 リグデザインリブリブでフィールドモニ ...
いつも日本海でアジングをするポイントで、先週ヤリイカが釣れました。 これはヤリイカのウキ釣りをしながら、アジングを出来て最高の二刀流が出来そうだ! https://zaltz.blog/aging-2023-1/ 日本海アジングポイント https://zaltz.blog/squid-fishing-2023-1/ 日本海アジングポイントでヤリイカ 珍しく日本海の荒れは落ち着いて、風も弱く気温も高めの週末だったので、ワクワクしながら日本海アジングポイントへ♪ しかし結果としてはヤリイカの反応は得られず、 ...
先週は大雪に寒波で釣りどころでは無かったのですが、今週末は釣りが出来そうだ。 しかし日本海のアジングは満月で釣れそうに無いし、瀬戸内のメバリングも満月だし極寒期に入って超激渋だろう。 SNSではヤリイカの釣果を良く見る様になりましたので、そろそろ狙ってみよか!? 日本海でのヤリイカのウキ釣りはとにかく粘りが肝心!しかしまだまだ寒くて長時間粘る事が出来ませんでした。 諦めてアジングをしようとポイント移動すると・・・ それでは釣行の様子を見て行きましょう。 日本海ヤリイカのウキ釣り意外とどこでも釣れそうだ 無 ...
メバリングにはフロロカーボンが良いと聞きますが、私はメバリングを始めた頃からPEを使っており、PEが抜群に良いと思います。 フロロカーボンにもPEにもメリットとデメリットが有りますが、私個人的にメバリングにはPEが釣り易いです。 何故メバリングにPEが良いのか!?また数あるPEの中でどんなPEがおすすめで最強に良いのか!?解説して行こうと思います。 メバリングにPEを使うメリットデメリット メバリングのラインにはフロロカーボンやエステルでも出来ない事は有りませんが、何故PEが良いのだろうか。 メバリングで ...
19ヴァンキッシュがモデルチェンジで、23ヴァンキッシュが発売されます。 23ヴァンキッシュは昨年発売のシマノハイエンドモデル22ステラの機能を全て継承しつつ、超軽量なスピニングリールに仕上がっています。 ヴァンキッシュは超軽量なリールなので、アジング・メバリングにとても最適なリールだと思っています。 私は長らくリールなんて買っていませんので、そろそろ私もアジング用にリールを購入しようと思っています。 23ヴァンキッシュは3月以降の発売ですが、既に予約が開始されています。 早く決断して予約をしないと、手に ...
アジング・メバリングなどのライトゲームをの釣りをするには、ジグヘッドやワームやリーダーなどの道具が必要になってきます。 そんな色々な釣り道具を釣り場へ持って行くにはバッグが必要になってきます。 また釣り場をランガンで探って行くには、機動力の邪魔にならないバッグが必要です。 釣り用バッグの選択肢はヒップバッグかショルダーバッグではないでしょうか。 私が長年アジング・メバリングのライトゲームをランガンでやる際に使っているおすすめのシマノ/スリングバッグをご紹介します。 釣りバッグの種類 釣りのバッグなんて何で ...
瀬戸内でメバリングやっても、この時期は激渋のうえにやっと釣れてもミニメバルと言ういまいちなイメージが強いので、年始に行った日本海のアジングで25匹も釣れた良いイメージが浮かんで行きたくなる。 https://zaltz.blog/mevering-2023-3/ 激渋メバリング https://zaltz.blog/aging-2023-1/ 日本海アジング どっちの釣りが楽しいか!?一目瞭然で日本海アジングですよね!と言う事で日本海へ出掛けましたが・・・ 結果的には撃沈でした。それでは釣行の様子を見て行 ...