広告 エギング 釣り

【日本海秋ナイトエギング】夜はやはりサイズ良くまずまず釣れました!(2025-11)

アオリイカ

前回朝マヅメにかけて日本海エギングに出掛けましたが、マヅメの一瞬だけ釣れて明るくなると全く反応が無くなりました。

これはナイトエギングしかダメだって事で、早速仕事終わりに日本海へ行ってみました。

前回は荒れも有って余計にダメでしたが、今回は海も落ち着いていたので良い感じに良型が釣れてくれました。

それでは釣行の様子を見て行きましょう。

日本海秋ナイトエギングポツポツと良型が釣れて納得釣果!

アオリイカ

今回はイタッチさんと仕事終わりに日本海へ向かう事にしました。

前回朝の3時に行って結構なエギンガーの数でしたから、今回も多いんだろうなと思いながらポイントに到着しました。

車は結構停まってて、2人が丁度準備中でした。

また私のテトラポイント危ういかも!?

今回は時間も有るし、万が一いつものテトラポイントに人が居ても、他のテトラポイントを探すつもりです!

そして私のテトラポイントに行ってみると人が居た。

残念!他のテトラポイントを探すしか有りませんね。

私がテトラポイントを探すと言うと、イタッチさんは内海の堤防でするとの事でした。

立ち位置を探していると意外にすぐポイントを発見する事が出来て、釣りを開始出来そうですが、結構なテトラ斜面なので一旦クーラーボックスは上に置いておく事にした。

日本海秋ナイトエギング①

降りてしまえばここの立ち位置も悪く無さそうです。

いつもまちゃみさんと並んでやっている時、まちゃみさんが釣りをしている立ち位置だろうと思われます。

いつも私がやっている立ち位置の人が見えますが、早速釣れている様でした。

よし、今日は期待できそうだぞ!

ナイトエギングと言えば軍艦グリーンだ!

エギサイズはもう3.5号で十分です。

ここは深いしナイトエギングは3.5号の方がアピール高く、操作もし易いので釣り易いです。

2.5号や3号も一応持ってきていますが、ナイトエギングは基本3.5号縛りです。

ここの底は55カウント位です。

底まで沈めてからしゃくってフォールを繰り返します。

しかし隣の様に釣れません。

昨年のナイトエギングの経験上、同じエギを投げ続けるより、チェンジを繰り返していると、チェンジした瞬間に釣れる事が良く有ります。

何投かやってみて反応が無ければエギをチェンジします。

次はグリーンエナジーを投げてみます。

早速予想通りチェンジ1投目底から探り始めて中間地点でフォール中にラインが走って合わせ!気持ち良い(笑)

アオリイカ

たぶんぶち抜けそうだが念の為タモで水揚げした所、網にエギが絡まってえらい事になってしまった。

エギを外すのに数十分かかってしまってタイムロスをしてしまいました。

アオリイカは20センチ手前の良いサイズです。

とりあえずボウズ逃れでホッとしました。

いつもの通り連チャンはしませんので、エギをチェンジしながら次の機会を待ちます。

最近良く釣れると思う、エギ王LIVEのオレンジソルベを投げる!

底で軽くチョンチョンとしゃくってステイ。

次のしゃくりで乗った!でも引かない?

藻?いやイカっぽいけどな??

足元に来るまで釣られている事に気付かないイカ(笑)

タモ使うほどでも無いかな?とぶち抜こうとしているとイカが波に持ち上げれられてフックアウト!

うわ~勿体無い!やはりタモで水揚げした方が安全だな。

再度投げて底から探って行くが反応が無く、中間点まで戻って来た時にしゃくった後少しただ巻きを入れるとクイっと重みが乗ったので合わせ!

アオリ

さっきバラしたイカがまだその辺に居たのかもしれませんね。

サイズはやっぱり20センチ手前なので良い感じです。

普通に釣れそうなので、上に置いていたクーラーボックスを下に降ろす事にしました。

私は2杯釣れたし、イタッチさんに様子を聞いてみるとさっぱりみたいです。

そりゃそうだろうと思います。

内海と外海では全然魚影が違いますから・・・

イタッチさんはどうしてもテトラが無理っぽいです。

危険なので無理に勧めれないし、仕方ないな。

ナイトエギングはエギ王サーチも効きそうなんですよね!

フォールスピード速いので、底取り素早く手返しが良く、ラトル入りなので周囲にアピールが高い!

合わせて読みたい記事

エギ王サーチの中でも赤テープでナイトエギングに効きそうなショコラブラウンで探ります。

早速ラトルに反応したのか、エギを思いっきり引っ張るアタリが出て合わしたがスカった。

そのまましゃくり&フォールを繰り返していると、またアタって乗った!

えらい引くぞ!こりゃ20センチ超えそう。

しかしまたすっぽ抜け・・・

またしゃくり&フォールをやっていると、また乗ったけど強い引きでバラシ。

何なんだよ~

もうアカンやろって思ったら、また乗った(笑)

相当スイッチ入っていたんだろうな!?と思ったらサイズダウン??

明らかにさっきまで乗ってたやつより引きが弱く軽いけど釣れて良かった。

アオリ

釣れないイタッチさんが気がかりで、私がいつも入るポイントの人が帰ったぽいので勧めてみた。

なかなか入れないみたいなので、私が上がって案内してあげる事にしました。

ここをこうやってと説明したが、どうやら自信が無いみたいでした。

ホンマ無理に行かない方が良いので、やめる事にしたみたいです。

私は戻ってエギングを再開するが、軍艦グリーンが釣れないのは納得が行かないのでやってみる。

なかなかアタらんな~

テンション張り張りでフォール中にカン!と金属的なアタリで即反応して合わせてドラグがジー!!

これは最高に気持ち良い釣れ方だった♪

アオリイカ

今日一の19センチでした♪

連チャンでこそ釣れないけど、時間と共にポツポツ釣れて釣果が増えるのでナイトエギングはとても楽しい♪

日中は渋くなってしまったら数時間釣れないのも当たり前なので厳しい!

とにかくエギは次々とチェンジして投げて行きます。

再びグリーンエナジーを投げてみて、フォール中に違和感を感じて合わせると乗った!

アオリ

サイズ良いし5杯釣って、私は正直満足です!

釣れないイタッチさんが気がかりなので、まだ22時で終了には早いので他のポイントに行こうかと言う事になりました。

次の漁港ならテトラ少し小さいのでイタッチさんも外海に行けるだろうと誘ってみました。

日本海秋ナイトエギング②

次の漁港に移動して、2人で外海のテトラを目指します。

私は慣れているのでスイスイと行きますが、やはりイタッチさんはかなりビビりながらなのでゆっくりです。

やっぱり無理かな!?

私は釣りが出来る立ち位置に入って釣りを開始。

イタッチさんはどうにも入る場所が見つからないのか後方でウロウロ・・・

少し降りて来たと思ったら、近くに居たおっさんにライト照らすな!って文句言われ、更にはその前に投げてるからアカンで!って嫌がらせを言われました。

いやいやかなり離れてましたよ!

すぐ横に入ったら迷惑だろうけど、迷惑な距離には居なかったのに意味が分かりません・・・

仕方なくイタッチさんは後退して少しウロウロして結局内海に退散した様でした。

私は釣りを開始して軍艦グリーンで何度か投げて探るが反応は無し。

3投目に中間点でスローに2回目しゃくった時にズシと乗った!

アオリイカ

ここではあまり釣る自信無かったけど釣れて良かった。

今日調子の良いグリーンエナジーにチェンジしてキャストしてフォール中に、ラインが走ってゴツゴツなった??

合わせたがすっぽ抜けました。

ゴツゴツなったので魚かな!?

それからかれこれ1時間ほどしゃくったがアタリ無し。

やっぱりナイトエギングはいつもの場所が良さそうです。

隣のおっさんは結局全然釣れてませんでした。

自分が釣れないからって、他の釣り人に嫌がらせかよ!

私も1杯釣れたっきり釣れないので撤収です。

イタッチさんは湾内で1杯釣れた様でした。

私も湾内に2.5号を投げてみましたが、ダダ濁りで釣れそうにないな。

湾内で本気にもなれず撤収しましょう!

まとめ

まとめ

今年は日本海のエギングが調子悪い感じでしたが、ナイトエギングは今年も良い感じに釣れそうで良かったです。

ナイトエギングはとにかくエギをコンスタントにチェンジしていると、サクッと釣れるカラーに到達します。

でも周囲で見る人はほぼエギをチェンジしていない感じです。

とにかくライトを付けないので、ずっと同じエギを投げている感じがします。

でも今日見た2人もエギのチェンジをしていませんが、釣ってもいませんでしたよ!

やはりエギのチェンジはコンスタントにする方が釣れる可能性は高いと思います。

テトラはかなり危険ですので、行く自信の無い人を連れて行くのはダメですね。

もし何か事故でも有ったら大変ですし、今回みたいに自分だけ釣れるってのも気が引けます。

外海と内海では明らかに釣果の差が有りますのでね・・・

イタッチさんを日本海のナイトエギングに誘うのはやめておこう!

また離島のナイトエギングに付き合います!

来週は満月大潮ですね!ナイトエギング激熱かな!?楽しみです♪

合わせて読みたい記事

今回のHITルアー

変わり続けるフィールドに対応するために生まれた、低活性のイカを釣るためのエギ王 K

緑と赤のコントラストがイカの視覚を刺激するカラー。海中に溶け込むグリーンとシルエット効果がある赤ボディの組み合わせが今まで釣りきれていなかったスレイカを抱きつかせる。

今回の釣果:アオリイカ 6杯

2025年アオリイカ釣果:70杯

今回の釣果:モンゴウイカ 0杯

2025年モンゴウイカ釣果:3杯

釣行データ

日付:2025年9月26日

時間:19時00分~23時00分

天気:晴れ

潮汐:中潮

潮汐

秋アオリエギングタックル

タックル

ロッド:オリムピック 25GCALPS-832M-HS+

リール:ダイワ 15ルビアス 2508PE-DH

ライン:VARIVAS(バリバス) ライン アバニ エギング マックスパワーPE X9 150m 0.6号

ハリス:ゴーセン(GOSEN) ハリス WILD JERK EGI リーダー 30m 1.75号

-エギング, 釣り
-, , ,