
近年姫路周辺でマダコが釣れる気がせず、あまりスイッチが入りませんがシーズン的にはそろそろだと思いますので行ってみました。
朝マヅメに行くほどスイッチ入らないので、夕マヅメ狙いのタコ釣りへ行ってみました。
良い時合に入ったみたいで、連続で釣れてうれしい釣果でした。
それでは釣行の様子を見て行きましょう。

姫路タコ釣り良い時合いに入れてマダコ連チャン!

近年マダコ釣りに行ってもボウズの連打で、全く釣れる気がしません。
今回も夕方の暇潰し程度に出掛けてみました。
ほぼ釣れないだろうから、重いクーラーボックスを持って行くのが面倒で水くみバケツだけ持って行きました。
タコは水に浸けてあげるとおとなしくしているみたいなので、万が一釣れたら水くみバケツでなんとかなるだろう。
16時過ぎだがまだまだ暑い!
タコ釣りをする人は居ません。
キス釣りしている人がチラホラ程度です。
2年ほど前に買ったダイワのマダクを使ってみよう。
これを買ってから、マダコが極端に釣れず1杯も釣れていません。
1か所目はやはり釣れません。
こんな感じで今日もボウズなんだろうかな。
割と風が強めで涼しい気がしますが日差しが厳しく汗が出る。
とにかく早く巻かずチョンチョンしながら止めては少しだけ巻く様な感じで探って行きます。
そして10分ほどで足元!?駆け上がり付近でマダクが引っ張られる様なアタリが出たので、しっかりラインを引き付けて大きく合わせるとHIT♪

なかなかいいサイズのマダコが釣れました!
絶対釣れないと思っていたので嬉しいけど、水くみバケツに海水入れてマダコをぶち込まなくてはならない。
するとしばらく出てきそうな感じでしたが、底でおとなしくなりました。
一旦落ち着くとそれ以降は脱走しそうな感じは無く、底でじっとしています。
しかし急に墨を吐いて真っ黒に!
明るいのが気になったのか煙幕で真っ黒にしました。
そして立ち位置を変えて探っていると、また駆け上がり付近でマダクが動かなくなって根掛かり!?
ロッドをしゃくってみますが外れる感じが無いので、横に移動してからしゃくってみる。
すると外れた!?重みが!乗ってる♪
エギングタックルなら間違いラインブレイクでロストでした!

またまた良いサイズのマダコがHITしました。
水くみバケツへ!
既にマダコが居るし、黒い水なのでマダコが大暴れするが何度かねじ込むとおとなしくなりました。
今年はアタリ年!?たまたまタイミングが良かったんだろうと思いますが、近年に無い釣果で嬉しいです。
明るい時間帯なので駆け上がり付近にかくれている感じなんだろうか!?
だからと言って斜めキャストで駆け上がり付近を念入りにやってみてもHITはせず。
また立ち位置を変更してキャスト方向を変えながら探っていると、またもや駆け上がり付近でゴツゴツって感じのアタリから重みが乗ってHIT♪

今日一の小さいサイズでしたが、何と30分で3杯も釣れました。
水くみバケツが満載になってきて、今度は全然おとなしくしてくれません。
ねじ込んでは出て来ますが、ひつこく押し込んでいるとおとなしくなりました。
今日は何杯釣れるんだろう!?と思っていると、それから全くアタリが無くなりました。
立ち位置を変えながらルアーも変えながら1時間半粘りましたが追加は有りませんでした。
水くみバケツからマダコを出すのが大変だろうと思ったら、既に死んでいました・・・
ちょっと鮮度落ちてそうだな。
次回からちゃんとクーラーボックス持って来よう。

まとめ

全然釣れる気せず、釣れたマダコを入れるクーラーボックスも持たずに、やる気無しで行ってみると殺気が消えてマダコが連チャンしました!
マダコってタイミングが超重要で、朝マヅメ行っている時も時合いで連チャンする事が多かったです。
今回もあと30分遅れてスタートだとボウズだった可能性が有りますからね。
今シーズン初タコ釣りでしっかり釣果が出て、今年はちょっと期待したいと思います。
また朝マヅメにキス釣りと二刀流で行ってみたいと思います。
今回のHITルアー
今回の釣果:マダコ 3匹
2023年マダコ釣果:3匹

タコ釣りタックル

ロッド:メジャークラフト ソルパラ SPS-S70H/Taco
リール:シマノ 11バイオマスター C3000
ライン:よつあみ エックスブレイドアップグレードX8 200m 2号 40lb
リーダー:サンライン ショックリーダー ソルトウォータースペシャル フロロカーボン 20m 8号
