広告 豆知識 釣り

釣った魚やイカを真空パックに!鮮度を保って冷凍庫の省スペース化!!

真空パック

釣り人の特権は新鮮な美味しい魚やイカなどを食べれる。

食べれる分だけ釣れた時は良いが、時折の爆釣で釣った魚やイカはどう考えても食べきれないです。

そんな時は知り合いにあげると、鮮度の高い食材が食べれて喜ばれますが、せっかく釣った魚やイカをある程度はストックしておきたい所です。

食べきれない魚やイカは真空パックにして、鮮度を保ちながら冷凍庫の省スペース化を実現しましょう!

今回は真空パック機のご紹介をしたいと思います。

釣った魚やイカを真空パックにしよう!鮮度を保ち冷凍庫の省スペース

真空パック

私が良く釣りで行くアジングや白イカ釣りなどでは、基本的に数釣りを楽しみますので、すぐに食べるだけの量以上に釣れて、それ以上は食材のストックとなります。

今までアジやイカが爆釣した時は、すぐに食べきれないのでジップロックに入れて冷凍保存していました。

しかしそれでは以下の様な問題が発生します。

  • 冷凍焼けにより鮮度が保てない
  • 冷凍でも1か月程しか保存が出来ない
  • 冷凍庫内のスペースを占拠してしまう

真空パックをする事で、長期保存が可能で鮮度が保たれて、冷凍庫の省スペース化となります。

もちろん釣った魚やイカだけでは無く、スーパーで買った肉などの食材も真空パックをする事で長期保存が可能です。

真空パック袋で何故鮮度が守られるか

食品を長持ちさせるには、空気や湿気、雑菌から守ることが欠かせません。真空パック袋は袋の中の空気を取り除き、外部からの酸素や水分を遮断することで、鮮度を維持する仕組みを持っています。

真空パック袋がもたらすメリット

真空パック袋の魅力は、単に保存期間を延ばすだけではありません。冷凍焼けを防いだり、調理済みの物なら調味料の浸透を早めたり、家庭での調理や保存の効率を大きく高める役割もあります。さらににおい移りを防ぎ、保存スペースを有効活用できるのも利点です。

まとめ買いや料理の作り置きにも最適

真空パック袋は、家庭での料理や保存に幅広く役立ちます。まとめ買いや作り置きをする人、食品ロスを減らしたい人、あるいは冷凍保存を効率的に行いたい人にとって特に便利です。

真空パック機を使ってみよう!

アイリスオーヤマ真空

真空パック機はAmazonで検索すると沢山出てきます。

私が初めて買った真空パック機は5,000円ほどの物を購入しました。

しかし日本語の説明書が無い!

何となく初めて使ってみると真空パックが出来て、おお!って思っていたら、バン!と言う音と共に壊れました。

吸引した際に水分が多過ぎて機械の内部に入ったみたいで、ショートして壊れました。

そもそも日本語の説明書が無い時点で終わってました。

再度買い直したのが、アイリスオーヤマの物で、もちろん日本語の説明書ですし、壊れる事無くずっと活用しています。

それでは使い方を説明して行きます。

真空フードシーラーと真空パック袋を準備

真空フードシーラー
真空フードシーラー

中はこの様になっています。

アイリスオーヤマの真空フードシーラーを購入すると、真空パック袋が3枚付属しています。

真空パック袋はたった3枚しか有りませんので、別売りの真空パック袋を購入する必要が有ります。

真空パックを始めるとずっとやると思いますので、まとめて100枚入りを買った方がお得です。

真空パックにする食材の水分を取る

アオリイカ

食材に水分が多く有り過ぎると、脱気時に水分が大量に出てしまいます。

アイリスオーヤマの真空フードシーラーは故障する様な事にはなりませんが、食材の水分が機械に大量に付いて掃除が必要になります。

また真空パック袋の内面に水分が有る事で溶着が出来ず、真空パック失敗になって空気が入ってしまいます。

この様な理由からちょっと面倒ですけど、食材の水分はクッキングペーパーで拭き取る様にして下さい。

アオリイカ
アオリイカ

もちろん神経質に水分を取る必要は有りませんが、水分でベタベタの状態で真空パックをするのはお勧めしません!

真空パック袋に食材を入れる

アオリイカ

真空パック袋のサイズが許す限り食材を入れても良いのですが、1回で使い切る食材の量や真空パックした際のサイズを考えて入れると良いです。

真空パック袋を真空フードシーラーにセットする

真空フードシーラー

真空パック袋の端を真空フードシーラーの爪の様な所に合わせて、左右がカチッと言うまで押し込み蓋を閉めます。

真空フードシーラー

これで準備完了です。

真空パックにする

真空パック

脱気+シールボタンを押します。

真空パック

ランプが緑点灯して脱気が始まり、袋内の空気が抜かれて行きます。

この時多少食材を少し押してやり、空気を抜いてやると良いです。

真空パック

脱気が完了すると、ランプが緑から赤に変わりシール(溶着)が始まります。

真空パック

ランプが消灯すると真空パック完成です。

真空パック

因みに今回食材の水分を取り切れておらず、水分が真空フードシーラーに出てしまいました。

使用後、綺麗に洗っておいて下さい。

エキスが残っていると、後々とんでも無くイカ臭くなってしまいます。

冷凍保存する

真空パック

余分な袋部分は折り畳みます。

真空パック

真空パック袋に入れる食材の量がいつも同じで、出来上がった真空パックをほぼ同じサイズなので冷凍庫に入れ易く無駄なスペースを使いません。

まとめ

まとめ

せっかく釣った魚やイカを長期間美味しく頂くには真空パックをしての冷凍保存が良いです。

これは釣った物に限らず、業務スーパーなどで買った食材を小分けにして真空パックするのにも良いです。

ジップロックなどで冷凍すると、食材の間に空間が空いたまま凍ってしまい、形がいびつで冷凍庫のスペースを圧迫してしまいますが、ご覧の通り真空パックだと同じ形のパックが出来ますのでかなりの省スペース化になりますよ。

一家に一台有っても良いと思います!

是非使ってみて下さい。

-豆知識, 釣り
-, , ,