
ここ数年はマダコが全然釣れないイメージが強く、なかなか足が向きません。
早朝に行く気にもならず、過去に夕方に掛けて本荘人口島の堤防でサクッとマダコが釣れてイメージが有ったので行ってみました。
正直な所ボウズ覚悟の暇潰し程度で行ってみましたが、何とかマダコ釣れました。
それでは釣行の様子を見て行きましょう。

姫路タコ釣り相変わらず激渋だけど釣れました!

最近はキスとテナガエビとシロイカしか行ってませんでしたが、久々に違う釣りです。
昔は早朝に行けば数杯は釣れましたが、近年は行っても行ってもボウズの連打でスイッチが入りません。
マダコは美味しいので是非食べたいのですが、釣れないのに行くのが面倒になってます。
姫路周辺にしようと思いましたが、数年前のお盆休暇に本荘人口島へ15時過ぎに行くと、良いサイズのマダコが2杯釣れたイメージが強く行ってみました。
流石にお盆と言う事も有って釣り人はかなり少ない状況でした。
15時頃スタートしましたが、16時12分が干潮なので、潮止まりで外向きで釣れそうだと思いました。
先ずは内向きに数投してみて反応が無いので、外向きに重いタコジグを投げてみたが激流で釣りになりません。
仕方なく内向きに蛸墨族を投げて探ります。
方向を変えつつ探りますがアタリは有りません。
相変わらずマダコは釣れる気がしませんね・・・
右方向にキャストして着底、巻こうと思ったらいきなり根掛かり??
何かマダコが乗っている可能性も有る??
しゃくっても取れないし、やはり根掛かりか??
スプールを持って引っ張ってみると、剥がれた!
やはりマダコが乗っていました。
めちゃくちゃ重い!大物か!?

以外に小さかった(笑)
マダコ釣り久々過ぎて、重さ感覚忘れてました。
スタート30分で1杯釣れたので、これは2~3杯釣れるのでは!?と期待が高まる。
しかしそれっきりアタリが無いので、エギを色々チェンジして探ってみますが釣れません。
外向きの潮がそろそろ止まるかな!?
全然激流のままです。
あまりに釣れ無いの苦手な堤防際を探ってみますが、これまた全然釣れません。
お!デカい船!!

ワレニウス・ウィルヘルムセン・ラインズ(Wallenius Wilhelmsen Lines)はスウェーデン/ノルウェーに本拠を置く海運会社。
内向きを探っていると微妙な重みが乗った??

だよね・・・
内向きはあちこち立ち位置変えて探るがアタリは無いです。
外向きも永遠に潮が止まらず釣りにならず、17時が来て釣れる気がしないので終了としました。

まとめ

相変わらずマダコってなかなか釣れませんが、1回行って1杯釣れたから良しとしましょうか。
2024年は何度か行って1杯釣ってそれっきりです。
今シーズンのマダコ釣りもこれで終わるか、早朝の姫路を攻めてみるか悩ましい。
とにかく早起きして空振りは、相当痛いですからね。
今回のタコはタコ焼きで食べようと!奥様に素材として渡しておきました。
もっと沢山釣れたら刺身など食べたいですけどね・・・
マダコ釣りは釣り自体は面白くありませんが、食べて美味しいが強いので行っていました。
もう少しマダコ増えて欲しいですね!
今回のHITルアー
今回の釣果:マダコ 1匹
2025年マダコ釣果:1匹

釣行データ
日付:2025年8月13日
時間:15時00分~17時00分
天気:晴れ
潮汐:中潮


タコ釣りタックル

ロッド:メジャークラフト ソルパラ SPS-S70H/Taco
リール:シマノ 11バイオマスター C3000
ライン:よつあみ エックスブレイドアップグレードX8 200m 2号 40lb
リーダー:サンライン ショックリーダー ソルトウォータースペシャル フロロカーボン 20m 8号
