広告 ショアラバ 釣り

【ショアラバ】予想以上に釣れてオマケじゃなくメインの釣り!(2025-1)

真鯛

姫路離島へ釣りに行って、アジングにしてもショアケンサキイカ釣るにしても明るい内は釣れないので、時間つぶしに始めたショアラバ

ショアラバやっても、そんなに釣れるイメージは無いので、オマケ的な釣りとしてやっていました。

しかし今年は姫路離島に2回行って、ショアラバも2回やってどちらも釣果に恵まれました。

ショアラバって結構釣れる釣りなんだなって思いました。

今回はなかなかの釣果を得られましたので、新たなカテゴリーとして釣果記事を書く事にしました。

それでは釣行の様子を見て行きましょう。

姫路離島ショアラバオマケでは済まされない釣れ様!

真鯛

何年か前にミッチーさんとケンサキイカ釣りに行った時、暗くなるまでにタイラバを投げ始めた。

私が居ないうちにミッチーさんはショアラバをやってて、戻ってみると釣れましたよ!と真鯛2匹も!!

その場面を見てから、私もちょいちょい投げるが釣れる気がしない。

でも良く分からないうちに釣れました(笑)

その後も投げてみますが、やっぱりそんなに釣れるもんでもなくオマケ程度かな。

しかし今年は絶好調!

前回姫路離島に行った時、投げているとあっさり真鯛とアコウが1匹ずつ釣れた。

合わせて読みたい記事

そして今回も釣れるんじゃ!?とやってみました。

釣行記事の前にショアラバってどんな釣り方しているのか、簡単に解説しておきます。

ショアラバの釣り方

先ずタックルは下記の通りエギングタックルで行けます。

ロッド:オリムピック ナチュラム限定 21 カラマレッティ UX 21GCALUS-862M限定カラー ブラック

リール:ダイワ 23エメラルダス RX LT2500-XH-DH

ライン:ダイワ PEライン UVFエメラルダスデュラセンサー×8LD+Si2 0.4-0.8号 200m 5カラー

ハリス:バリバス アバニ エギングショックリーダーフロロカーボン 2号(8lb.over)30m

投げるルアーはメジャークラフトのジグラバースルー30gです。

オフセットタイプも有りますので間違い無い様に!

要するにエギングタックルを持って、ジグラバースルーネクタイタイプを買うだけで、真鯛が釣れます!

後は釣り方ですが下記の繰り返しです。

  • フルキャストしてボトムまで沈める。
  • ボトムに着いたらロッドを立てて巻きを開始。
  • 10~15回をただ巻きしては再びボトムまで沈める。
  • ボトムに着いたらロッドを立てて巻きを開始。
  • 10~15回をただ巻きしては再びボトムまで沈める。

巻きスピードや巻き回数は、様子を見ながら変更してみると良いです。

たったこれだけで釣れるんです。

ほぼ10回転までにアタリが有りますよ!

改めてネットで調べると5~10回でボトムまで沈めるの繰り返しの様です。

実際10回転までに釣れているので、5~10回転の方が効率良さそうです。

  • フルキャストしてボトムまで沈める。
  • ボトムに着いたらロッドを立てて巻きを開始。
  • 5~10回をただ巻きしては再びボトムまで沈める。
  • ボトムに着いたらロッドを立てて巻きを開始。
  • 5~10回をただ巻きしては再びボトムまで沈める。

回転数は状況に応じて、色々やってみて下さい。

あとリフト&フォールでも良いみたいです。

普段リフト&フォールはやってませんが、もっと釣れるかもしれませんね!

とにかくテクは全く要らず、誰でも出来ますので、是非チャレンジしてみて下さい。

姫路離島ショアラバ(夕マヅメ)

姫路離島のポイントに到着すると、まだ17時でしたので、たっぷりショアラバの時間が有ります!

前回みたいに簡単には釣れません。

投げても投げてもアタリが有りません。

立ち位置変えた方が良いかと思い先端の方に行って投げてみるとアタリは有りません。

以前ミッチーさんが釣った時は内海で釣ったので、内海に投げてみましたがやはり釣れません。

仙人御一行の方が1人メタルジグをぶら下げて先端方向に来られました。

前回来た時ツバスが釣れたとか、青物も良いな!?

そう言えばたまにナブラみたいなのが出てる!

こんな事も有ろうかと、メタルバイブは持って来ています。

荷物を置いている所まで戻って・・・

やっぱり釣れる気しないので、腹ごしらえです。

お腹も一杯になったし、青物はやめて真鯛釣るぞ!

しばらく投げていると沖でゴゴってアタリが有ったが掛からずです。

またしばらくしてから、今度は結構足元近くでアタリが有ったが乗らず。

何がアタっているのだろうか!?

足元は根掛かりリスクが高いので、あまり探っていませんでしたが、きっちり足元まで探る様にした。

するとホンマに足元の駆け上がり付近でゴゴゴン!とアタリ♪

引きが強い!

こりゃデカいぞ!!

あっ!釣れるとは思わずタモが遠くて取れない。

これ以上下がるとラインが堤防に擦れて切れてしまう。

丁度いつもの井戸端会議おじさんたちが居てくれて、タモを取ってもらう様にお願いしました。

無事タモを渡してもらい、自分でタモ入れ出来ました。

真鯛

18時20分のHIT

自己記録の45センチでした。

食べ頃サイズです♪

地元のおじさんたちもテンション上がってました。

いつも堤防に居られるおじさん達ですが、最近釣り人のロクな釣果見ていないだろうから、真鯛にはテンション上がったみたいです(笑)

また釣れるかもしれないので、タモは近くに置いて釣りを再開します。

しばらく投げ続けていると・・・

沖でゴゴゴってアタリが有り、一旦重みが乗ったがすっぽ抜け。

すぐにルアーを落としてただ巻きをしてみたが、もう反応は無い。

これも絶対真鯛だっただろうな。

結構暗くなって来たが、アタリも結構有るし、まだ釣れそうな気がしてやめられません。

どうせケンサキイカ釣れんだろうし(笑)

そしてまたまた足元でゴゴゴン!

来た来た♪

巻いているとピタっと止まり、巻けなくなった。

真鯛が根に入る事は無さそうなので、もしかしてアコウ!?

ロッドをしゃくっても抜けないし、魚はバレて根掛かりしたんだろうか!?

しばらく待っていると魚が出て来たのか巻けたので、一気に巻いて上がって来たのはビッグアコウ。

抜けない事も無いが、一応タモで水揚げ成功。

アコウ

18時59分のHIT

これまた良型で35センチのアコウでした。

またまた地元のおじさんたちが、アコウもええがな~とテンションが上がってました(笑)

もう流石に釣れないだろうと思いながらケンサキイカスイッチが入らないのでショアラバを続ける。

早々に足元でアコウ2匹目がHIT♪

アコウ

19時08分のHIT

今度は流石に小さく21センチでした。

しかし最近この離島ではアコウが良く釣れますね!

昨年もアジングでちょいちょいアコウが釣れましたからね。

完全に暗くなったのでショアラバはやめてケンサキイカ釣りをスタートしたものの、釣れないので今度はアコウが普通に釣れないかとジグラバースルーのオフセットタイプにワームを付けてやってみた。

この釣りは良く分からない。

基本的にリフト&フォールやシェイクを繰り返して探るがアタリは有りません。

しばらくやっているとアタリは有るが乗らない。

1度だけ強いアタリが有ったが、フッキングするべきが良く分からず放置したらすぐに吐き出した。

フッキングするべきだったのかもしれませんね。

その後は根掛かりしてロストするし、再度リグり直して探ってみるが釣れないので終了。

姫路離島ショアラバ(朝マヅメ)

朝が近く疲労が溜まる中、なかなか釣れないケンサキイカ。

合わせて読みたい記事

はよ朝来ないかな~ショアラバ釣れる気しかせえへん♪

もうケンサキイカはさっさとやめて、ショアラバしようかな!?と思ったらポツリと釣れるんです。

少しだけ東の空が明るくなって、ケンサキイカのアタリも無くなったのでショアラバの出番♪

真鯛はもっと明るくならないと釣れないわな!?

アコウでも良いから来ないかな!?と夕方の教訓で足元までしっかり探る。

そしてまたもや足元でゴゴゴン!

来た~♪でも小さい・・・

アコウ

4時51分のHIT

やっぱりショアラバはヤバいくらい釣れる!

22センチのアコウでした。

しばらくして足元でまた来た♪

アコウ

4時58分のHIT

普通に釣れる(笑)

28センチのアコウでした。

まだまだ釣れる気しかしませんでしたが、お盆休み最終日ですしこれ以上疲れるのもね!

1番船で帰る為に片付けに入りました。

ショアラバ面白過ぎる♪

まとめ

まとめ

ショアラバはずっとオマケの釣りとしてやってきましたが、正直こんだけ釣れる様になるとは思っていませんでした。

先ず真鯛が釣れるのが嬉し過ぎる!

基本的に真鯛はショアから釣れるイメージ無いので、その魚が釣れるのはとても嬉しいです。

アコウはアジングの外道で何度も釣った事は有りますが、これだけの数が釣れるのは魅力です。

そしてアコウの美味しい食べ方が分かったので、家族も大歓迎してくれます。

アコウって刺身のイメージが強くて、外道で釣れたら刺身にしていました。

美味しいと言えば美味しいですが、普通にメバルなどの刺身と大差は無いし感動は有りません。

しかし先日シロイカ釣りで外道で釣れたアコウがデカかったので刺身にもしましたが、そんなに食べないので残りを煮付けとフライにしました。

どっちも感動物の美味しさでした。

歯応えが良くて、とても美味しかった。

もう刺身はやめようと思いました(笑)

とっても簡単なショアラバで美味しい真鯛とアコウを釣りませんか!?

皆さんもショアラバ始めてみては如何でしょうか!?

今回の釣果:真鯛 1匹  アコウ 4匹

2025年真鯛釣果:2匹

2025年アコウ釣果:5匹

2025年釣果には前回の釣果も含まれています。

釣行データ

日付:2025年8月16日~17日

時間:17時00分~19時30分 翌日4時30分~5時10分

天気:曇り

潮汐:小潮

マイタックル

タックル

ロッド:オリムピック ナチュラム限定 21 カラマレッティ UX 21GCALUS-862M限定カラー ブラック

リール:ダイワ 23エメラルダス RX LT2500-XH-DH

ライン:ダイワ PEライン UVFエメラルダスデュラセンサー×8LD+Si2 0.4-0.8号 200m 5カラー

ハリス:バリバス アバニ エギングショックリーダーフロロカーボン 2号(8lb.over)30m

-ショアラバ, 釣り
-, , , , ,