
今季一発目のヤリイカ釣りで15杯釣れて良い感じでした。
これは今年のヤリイカはアタリ年では!?と期待したい所です。
翌日は雨予報だったので、ヤリイカ釣りに行くつもりは有りませんでしたが、予報によっては0時頃までは曇り!
瀬戸内なら雨大丈夫そうなのでメバルでも・・・って思っていましたが、ヤリイカ行けそう(笑)
ダイスケさんが雨覚悟でヤリイカ釣りに行くと言っていたので、最悪雨が降ってきたら帰れば良いので一緒に行く事にしました。
1日違いで全然釣れない事は無いだろうから15杯は釣れるだろう!
結果は雨で早仕舞いの14杯で、ほぼ前日と同様に良く釣れました。
オスも混ざって量は前日以上です。
今回から今年作ったささみの塩漬け自作ささみを使いましたが、どうやら最強みたいです(笑)
それでは釣行の様子を見て行きましょう。

ヤリイカのウキ釣り最強の自作ささみで周囲よりアタリが多く釣れる!

お気に入りの釣り座確保したいので早めの出発で16時過ぎに到着したが既に先行者有り!
しかも前日も居た老夫婦でした。
地元の釣り好き老人には絶対勝てないな・・・
でも前日と同じ位置には入れたのでOKです。
本日も前日同様にテーラー2段仕掛けでやります。
前日はハピソンの緑発光でやりましたが、ウキは沈まないし緑色が海のバサバサでぼやけて見辛かったので、本日はルミカの烈光の白発光でやってみます。
今日は無風っぽいのでエギでヤリイカを釣ってみたいと思いので一応準備しました。

ヤリイカのウキ釣り①
昼間は暑い位ですが、暗くなるにつれて一気に寒くなってきて、さっきまで無風だったのに結局前日通りの強風です。
結局この強風ではエギを投げる気がしないな。
今日は今年作った自作ささみの塩漬けを投入します。
まずはアミノ酸α版を使ってみよう。
押し潰してからのささみはかなり硬くて巻き易いです。
やっと暗くなったのでウキ釣り仕掛けを投入!
今日もいきなりHITせんかな!?
昨日みたいにいきなりのHITは無く、ウキが右へ左へ流されまくりです。
潮が速くて投げ直しばかりして、イカがHITする気がしませんね。
昨日HITした時間帯も通り過ぎて、もしかして今日はヤリイカの回遊が無いのだろうか!?
ダイスケさんと2人で心配になって来る・・・
昨日のHIT時間から大きく離れる事無く、ダイスケさんと私のウキが並んでる時に、私の白発光ウキだけが沖へ動き合わせてHIT♪

今日も小さい(笑)
今日もウキが沈む事無く10分おきにHITが続いた。


私は無事にポツポツ釣れたが、ダイスケさんや周囲の人は全く釣れていない。
これってもしかしてアミノ酸αの効果?
ダイスケさんは市販の赤く染まったささみを使っていますが全くアタらず困っている。
今日も結局風が強くて、ダイスケさんはエギングタックルでウキ釣りをやっているので、PEが煽られて私の仕掛けと祭った。
やっと絡みがほどけたと思ったら、更にPEが風に流されて私の隣の人の仕掛けにまで祭ってしまった。
やっぱり高い堤防から風の強い日にPEはきついですね。
ダイスケさんにナイロンラインを勧めておきました。
トラブルから復活して久々にHIT♪

私が4杯釣る間にダイスケさんはアタリすら有りません。
もしかすると餌何じゃ?って事で、ダイスケさんにアミノ酸αのささみを試してもらう事にしました。
するとですよ!1投目にウキが潮の流れとは逆に動き始めてHIT!
全くアタリの無かったダイスケさんですが、餌をチェンジした途端にアタリが出てHITしました。
これはもしかしてもしかしますね!自作ささみが良かったかもしれませんね。
しかし群れが去ったのか、私もダイスケさんもしばらく釣れなくなりました。
21時が近付き、たぶん老夫婦が帰りそうな気がする。
予定通り老夫婦が片付けて帰りましたので、今日はしっかりその位置を奪取しました。
昨日よりは調子悪い感じが有りますが、今日は老夫婦1杯も釣らずに帰りましたよ。

ヤリイカのウキ釣り②
狙いの立ち位置へ入れたもののアタリが一向に来ません。
これはアミノ酸αのささみに飽きたのかな!?とツケ込みにコレだ!!ハードのささみにチェンジしてみました。
するとまさかの1投目ですぐにウキが沈む!

しかもこれはオスだな!
群れが入ったみたいで10分後に1杯!

そして連続HIT♪

ええ感じになってきましたが、ダイスケさんがまた釣れなくなったけど、もしかしてツケ込みにコレだ!!ハードのささみが良いのか!?
ダイスケさんにもツケ込みにコレだ!!ハードのささみを渡して使ってみると、これまた1投目でウキがこっちに向かって動いて来てHIT。
それから私よりダイスケさんの方が良いペースで釣っている!
ツケ込みにコレだ!!ハードのささみ最強かも!
レンジが合っているいるからか?ツケ込みにコレだ!!ハードのささみが良いのか?下側のツケ込みにコレだ!!ハードのささみにばかりHITします。


今日はウキが沈んでオスも釣れるし、途中からペースも上がってかなり楽しい♪

22時を過ぎてアタリが無くなり落ち着いた感じで、遂に雨が降って来てしまった。
丁度アタリが遠退いているし、雨も強くなって来たので撤収しようか?と言っていると、ダイスケさんにHIT!
帰れんやん(笑)
雨雲レーダー見ると一旦は止みそうなので、もう少し粘る事にしました。
すると久しぶりにアミノ酸αささみにHITしました。

そう言えばこのささみは釣りを始めた18時半から付けっ放しですが、まだ崩れていません。
自作ささみはかなり餌持ちが良いです!
先端のテトラでウキ釣りをしていた人が戻って来て、話していると昨年良く会っていた人でした。
先端はオスが3杯釣れたものの10杯ほどでイマイチだったみたいです。
10杯釣れたら良い感じですけどね(笑)
私たちが粘ってたら、その人も再び堤防で釣りを始めました。
その後はツケ込みにコレだ!!ハードのささみに2HITで、再び雨が降って来たので地元の常連さんを置いて23時に終了としました。

まとめ

昨日15杯と良い感じで釣れて、今回も良い感じかと思ったら序盤はイマイチな感じが続き、後半かなりペースが上がって14杯釣れました。
終わる時間が早かった分、今回の方が釣れるペースは良かったかと思います。
今回一番の収穫は自作ささみが最強だった事です!
たまたまかもしれませんが、2回連続だった事も有り、偶然では済まされないかな。
ダイスケさんがアミノ酸αの時も、ツケ込みにコレだ!!ハードの時も、付け替えて1投目でHITしましたし、市販赤ささみでは全然釣れていないですからね。
皆さんも是非自作ささみ+アミノ酸αとツケ込みにコレだ!!ハードをやってみて下さい。
序盤ダイスケさんはさっぱり釣れていませんでしたが、私の自作ささみをあげてから急に釣れ出して、後半は私より釣れて13杯でした。
自作ささみ恐るべし!
アミノ酸αのささみは釣り始めの18時半から23時まで1個で通しましたが、まだボロボロになっていませんでした。
良く釣れるしコスパもヤバイですね!
2夜連続の釣りはかなりしんどかったですが、ヤリイカが良く釣れてストレス解消になりました。
やはり今年はアタリ年ですかね!
次回も期待したいと思います。
今回はオスが4杯ほど居ますかね!?今回は大きいのが混ざって量が多いです!

今回の釣果:ヤリイカ 14杯
2025年ヤリイカ釣果:29杯
