
1月からヤリイカの釣果はポツポツ出ていましたが、毎週末の様に極寒激荒れで日本海へ向かう気にはなれませんでした。
ようやく冬型が緩んで週末はヤリイカウキ釣りのチャンスです!
仕事終わりに今季初ヤリイカ釣りへ行ってみる事にしました。
結果はメスばかりでしたが、コンスタントに釣れてくれて楽しめました♪
それでは釣行の様子を見て行きましょう。

ヤリイカウキ釣りコンスタントに釣れて良い感じ♪

仕事終わりに直行で日本海へ向かいました。
日も長くなり釣りポイントに到着した頃は真っ暗になっていました。
とにかく釣り座の確保が心配でしたが、先行者老夫婦2名のみで問題無く釣りは出来そうです。
早速準備を始めます。
昨年まではテーラー1段仕掛けでしたが、今年はレンジを多く探れる2段仕掛けでやってみようと思います。
元々別のポイントで2段仕掛けで始めたヤリイカのウキ釣りですが、藻が多かったポイントで根掛かりが多かった事も有り1段仕掛けでする様になりました。
現在やっているポイントは藻などの障害は無いので、2段仕掛けでレンジを探れる方が釣果UPに繋がりそうな感じがしました。
昨年良く出会った地元の釣り人も2段仕掛けで釣ってたしね!
ウキはハピソンの緑発光でやってみます。

ヤリイカウキ釣り①
今年は自作のささみ塩漬けを作りましたが、まだ昨年作った分と買った分が残っていたので、先ずはそっちを使う事にしました。
今年の自作ささみ塩漬けは次回から使う事に!昨年の物より出来が良い感じなので期待しています★
準備が出来たのでキャストして釣れるかな??
すぐにウキが沈んだ!あまりにもすぐだったので仕掛けが変な事なってるのかな!?と思いましたが、合わせるとHIT♪

早っ!すぐに釣れてくれてボウズ逃れでホッとしました。
1杯目はテーラー下側なので、レンジは少し深い!?
ヤリイカは群れだから1杯釣れて次々釣れそうだけど釣れない。
それから沈黙が続いて、40分後にウキが流れとは逆に動いて合わせてみるとHIT♪

今度は上側にテーラーにHITして、ヤリイカが浮いて来たのかな!?
しばらくしてウキの違和感で合わせるとHIT♪

今回の上側のテーラーにHITで、やはりレンジは上っぽいです。
昨年作った自作ささみの塩漬けは緩々につき、早くもボロボロになってきて餌交換。
キビナゴを試してみる事にしました。
しばらくするとウキの違和感で合わせるとHIT♪

キビナゴでも釣れるね!
その後は干潮タイミングで全然反応が無くなりました。
21時が近付くと老夫婦が片付け始めたので、そっちの方に詰め寄って撤収待ち。
今の場所でも釣れない事は無いが、老夫婦が居た場所の方が私自身釣れたイメージなので入りたい所です。
すると丁度釣りにやってきた人が老夫婦に話し掛けて入られた!
チクショー!
ええタイミングで来るな・・・
さっさと「やめるんですね?」と話しかけて、場所を確保しておけば良かった。
その老夫婦が居た所に入った人はエギンガーみたいなので、どうせ釣れずにさっさと帰るだろう。

ヤリイカウキ釣り②
1時間くらいは釣れずに待ちの時間です。
隣に来たエギンガーはひたすら投げ続けているが釣れそうに無い。
ようやくウキが流れと逆に動いてHIT♪

どっと群れが入ったのか連発開始!


干潮タイミングで1時間ほどは無反応でしたが、今日はとても良い感じに釣れてくれる。
今回は2段仕掛けにしているからなのか分かりませんが、ウキの反応が出にくく分かり辛い。
全然ウキが沈まず、ウキの違和感でばかりです。
メスばかりで小さいって所も有るかもしれませんね。
隣のエギンガーは全く釣れていないのでそろそろ帰らないかな!?
その後もコンスタントにアタリが出て釣れます。

15分おきに釣れる感じでポツポツと釣れます。

メスばかりなのでビッグなオスが欲しいな!
隣のエギンガーは絶対釣れんだろうと思ったら、ドラグ音が鳴ってHITしてる。
結局5杯ほど釣ったのかな!?エギでも釣れるんですね。
私も23時半まで順調に釣れ続けて沈黙。
エギンガーは撤収したが、場所はもうどっちでも良いかな。
私は沈黙しているが、反対隣のウキ釣りの人が2杯ほどHIT。
いつもの0時が来たし、今更釣れないと悩むのも面倒なので撤収する事にしました。

まとめ

2025年1発目のヤリイカ釣りでしたが、いきなり数としては過去の最高記録の15杯釣れて大満足でした。
ただオスが釣れずサイズがイマイチでした。
数時間無反応とか有るとしんどいですが、今回は最大で1時間の無反応で気持ち的にも楽でした。
昨年は1杯しか釣れなかった日も有り、地元の人もハズレ年と言ってましたが、今年はいきなりの15杯でアタリ年だったら良いのですが・・・
今回コンスタントに釣れたのが2段仕掛けだったのも良かったのかなと思います。
基本釣りってレンジ合わせがかなり重要ですけど、2段仕掛けって事だけで広くレンジを探れていますから、ウキ止めの調整を頻繁にしなくてもアタリが出易いかもしれませんね。
メバルは無しでヤリイカに行き詰めそうです(笑)
今回15杯も釣ってウキがしっかり沈んだのは1杯目釣った時だけで、後はウキが流れと逆に動いたり微妙に沈んだりと違和感での反応ばかりでした。
テーラー2段仕掛けで水圧が高く、ウキが沈むほどヤリイカが引っ張る事が出来ないのでしょうか??
何とかウキの反応を見切れていますので、これもテクニックの1つなのかもしれませんね。

今回の釣果:ヤリイカ 15杯
2025年ヤリイカ釣果:15杯
