
先週は今シーズン初のテナガエビ釣りへ行って調査って感じでしたが、いきなり良く釣れて爆釣でした!
ずっと娘がテナガエビ釣りに行きたがっていたので、早速今週末は行く事になりました。
あと危険を感じましたが、017さんにもテナガエビ釣りをガイドして欲しいと言われていたので一緒に行く事になりました。
017さんの負のオーラでテナガエビの活性が激下がりで全然釣れない状況になる恐れが有りました(笑)
先週よりは少し活性が落ちた感じが有りましたが、良く釣れて結果は爆釣でした。
それでは釣行の様子を見て行きましょう。

テナガエビ釣り娘と一緒に居場所を探して爆釣!

前回釣行でテナガエビを釣るのに石ゴカイが要らないって分かったので、とてもお手軽になったテナガエビ釣りです。
今回もキス釣りは無しで、ささみの塩漬けを使ってテナガエビオンリーで行きます。
今回は6:30が満潮でしたので、8時半頃スタート出来る様に現地へ向かいました。
いつも通り貸し切りのポイントです。
先ずはしっかり日焼け止めを塗ってからです。

テナガエビ釣り①
今回は娘と2本体制で釣りますので、玉ウキとシモリの2種で仕掛けをセットします。
今までは餌が石ゴカイだったので、娘には付ける事が出来ず私がやっていました。
餌付けもエビの針外しも私がやらなくてはならず、結構大忙しでした。
餌付けだけでも娘に出来たら少し楽になりそうです。
予定通りほぼ満潮状態で、テトラが一部濡れていて滑って恐怖です。
早速仕掛けを投入しますがアタリが無く、もしや017さんの??
しかし違う場所に投入すると動いた動いた!

娘もアタリが無いって言っていましたが、場所を変えて居場所を探し当てるとウキが動いて釣れました。

居場所を見付けると連発して釣れてくれます。
しかし前回ほど釣れ続かないんです。
前回はほぼ2カ所で31匹でしたから!
今回はしばらく釣れますが、その内アタリが無くなり次の居場所を探す感じです。
よし、大きいのが釣れた♪

9時過ぎてから017さんが息子さんと一緒に到着です。
017さんが準備した竿は穴釣り用の竿で極端に短いしリール付き。
まぁそれは間に合わせだから仕方無い。
仕掛けが驚いた!
一応テナガエビ用らしいのだが、玉ウキが沈まないタイプです。
しかも針がデカい!
これではテナガエビの口に掛かりそうな気がしません。
もう1個仕掛けが有るみたいなので、それを準備すると、これまた沈まない棒ウキタイプでした。
でも針は小さいので大丈夫そうです。
流石017さんです、釣れない様に釣れない様に準備してくる(笑)
流石に可哀想なので、私のシモリ仕掛けをあげる事にしました。
017さん親子にテナガエビ釣りをレクチャーしてスタートです。
あっ!017さんも私のささみ塩漬けが餌です。
最初はムズい!これは厳しい!苦手な釣りや!とか言っていましたが、気が付けばボチボチ釣っている様でした。
今日もアタリは結構有るんですけど、口掛かりし辛い感じが有って意外に数が伸びない感じです。

テナガエビ釣り②
今日は結構ランガン言うほどでは無いが、テトラを次々と移動して居場所を探さないとアタリが有りません。
居場所を見付けるとしばらくアタリが連発して釣れます。

017さん親子はあまり釣れないだろうから、あの親子分も釣ろうって娘と張り切って釣ります♪
夢中で釣り続けていると、アッと言う間に潮位が低くなっていました。
スタートから岸寄りのテトラの陰でずっとアタリが有りましたが、かなりアタリが減って釣り辛くなって来ました。
今日は珍しく他の家族もテナガエビ釣りに来たみたいです。
テナガエビ釣り大人気ですね(笑)
こんな潮位が低くなってから来てもなかなか釣れんやろうに!
その家族の姿を見てると、岸寄りでは無く外向きに釣りをしている。
そうか!岸寄りのテトラ付近は浅くなって、テナガエビが深い所へ移動しているからアタリが激減したんかも!?
外向きのテトラの陰に仕掛けを投入してみると、まだまだ潮位も有るしテナガエビがウジャウジャ出て来た♪

また外向きで次々と釣って行きます。
017さんもボチボチ釣ってそうなので、あの家族分まで釣らなくても大丈夫そうだ。
でもブクブク要るって言っておいたのに、シガーライター用のブクブクを持ってきたそうだ。
そんなブクブク有るんや(笑)
水くみバケツに水入れて、底にテナガエビ入れていますが、流石に死にますよね・・・
死んでも食べれない事は無いけど、一気に鮮度落ちちゃうので変色するし、調理してて頭が外れたりでイマイチだと思う。
ブクブクは必須です!
外向きもしばらく良い感じに釣れていましたが、オスの姿が減って触るのがメスになってきた。
テナガエビ釣りの凄い所は、気が付けば時間が過ぎている事です。
それだけ夢中になれる釣りって事ですね。
あっという間に4時間もテナガエビ釣りをしていました。
お腹も減ったし十分過ぎるくらい釣ったので終了としました。

まとめ

やはり今年はテナガエビ多い年かもしれませんね。
あと釣り始めのタイミングも満潮からの下げで間違い無く、潮位と共に釣り場所を変更して行けば効率良く釣れます。
餌も絶対的にささみの塩漬けで間違いが無く釣れるし、女性や子供など誰でも付けれる利点が良い!
テナガエビを沢山釣れば釣るほど帰ったからの処理が大変でしたが、今回も素揚げが最高に美味しかったです。

流石に我が家だけでは食べきれないので、ご近所さんにおすそ分けしておきました。
今回の釣果:手長エビ 54匹
2025年手長エビ釣果:85匹

手長エビタックル

竿:TAKAMIYA 白滝 150
仕掛:OWNER 手長エビ玉ウキ仕掛 150cm用
