- HOME >
- zaltz
zaltz

ザルツ(ZALTZ)
2009年4月から釣りブロガーとして活動中です。
兵庫県出身の兵庫県在住のサラリーマンです。
兵庫県姫路~明石と鳥取県の海でルアーフィッシングをメインに、色々な魚を釣る事にチャレンジしています。
また趣味の釣りを活かした釣りブログで、釣り具購入費を稼げるブログを目指しています。
釣りに関するあらゆる情報を発信します
姫路離島のケンサキイカも最盛期だしと渡ってみました。 ケンサキイカの情報は有っても、元々シーズンオフな時期でアジング情報はほぼ有りません。 それでも前回2週間前は50匹以上アジが釣れましたので、今回もある程度は残っていないだろうかとアジングもやってみました。 結果は極豆が増えてマシサイズの回遊はかなり減っておりシーズンオフ確定と判断しました。 それでは釣行の様子を見て行きましょう。 姫路離島アジングマシサイズ激減!極豆激増! 今回はマチャミさんの姫路離島デビューでしたので、アジングもケンサキイカも沢山釣れ ...
姫路でタコ釣りのついでに無難なキス釣りへ行ってきました。 姫路でキス釣りをするのは1カ月ぶり以上かな!? サイズがどうなのか!?数はどうだろうか!?ちょっと楽しみです。 結果はちょっと渋めながら、釣れるとまずまずのサイズが多いのでとても楽しめました。 作業感の有るキス釣りでは無く、どうやったら釣れるかを考えながら試行錯誤で楽しめました。 それでは釣行の様子を見て行きましょう。 姫路キス釣りちょとしぶめだけどサイズが安定! タコ釣りをしたポイントでもキスは釣れるのですが、あんまり良いイメージが無く移動してか ...
毎年の様に釣れないマダコにあまりスイッチが入らないけど、食べたいと言う思いから行ってみたが2回空振っています。 7月下旬に朝マヅメ狙いで行ったのに撃沈! そして昨日は夕方にやってみましたがまたもや撃沈!! あまりに悔しいのと、やっぱりタコが食べたいので再度朝マヅメチャレンジで行ってみる事にしました。 すると何とか釣れました! それでは釣行の様子を見て行きましょう。 姫路タコ釣り相変わらずの激渋! 昨日は夕方に2時間ほどマダコを狙ってみましたが全然釣れませんでした。 こりゃ姫路にマダコは居ないのでは!? 二 ...
前回のケンサキイカは殆どやらずにぼちぼちの9杯釣れたので、頑張れば数は釣れそうかな!?と思いました。 しかしレンジが定まらず同じレンジを狙っても連チャンはせず、単発の繰り返しでレンジを探し続ける激渋でした。 同日にやったアジングと同じで、レンジがバラバラな状況でやたら釣り難かったです。 https://zaltz.blog/aging-2024-4/ 合わせて読みたい記事 ケンサキイカもアジと同じで全く釣れない時間帯が有る訳でも無く、渋いだけでポツポツ釣れました。 それでは釣行の様子を見て行きましょう。 ...
シーズンオフが近いと思いながら1週間前の姫路離島アジングは入れ食いの爆釣状態でした。 前回のアジングではルアーをボトムに落とすだけですぐに食ってくる超簡単アジングでした。 https://zaltz.blog/aging-2024-3/ 合わせて読みたい記事 1週間後は元々予定していましたので、再び姫路離島アジングへ出掛けました。 今回も爆釣だろうと思っていると、すっかり状況は変わって激渋! ただ全く釣れない訳でもないので、レンジを探ればポツポツと釣れる感じでした。 途中夏らしく極豆アジが触りまくる状況に ...
昨年はライトエギングでケンサキイカが爆釣してくれて、餌釣りは封印となりました。 今回は本気でケンサキイカを狙うと言うか、軽く調査感覚でやってみる事にしました。 アジングメインでケンサキイカは調査程度です。 しかしアジが釣れ過ぎて、予想よりケンサキイカを釣る時間は取れませんでした(笑) https://zaltz.blog/aging-2024-3/ 合わせて読みたい記事 本当に短時間しかケンサキイカ釣りが出来ず、軽い調査ですが普通に釣れました。 それでは釣行の様子を見て行きましょう。 姫路離島ライトエギン ...
姫路離島のアジングは5月に行って以来、スイッチが入らず全然行っていませんでした。 前回行った時にサイズは小さいし日付変更でアタリがさっぱり無くなってしまい、あまり魅力を感じる状況では無かった。 https://zaltz.blog/aging-2024-2/ 合わせて読みたい記事 前回アジングから約2カ月で、豆アジは一晩中釣れると言う噂は聞くが良型の回遊はほぼ無いとか。 姫路離島アジングを全く予定していませんでしたが、予報を見ると天気良く風も弱くアジング日和だった。 急に思い立って姫路離島アジングへ行く事 ...
娘がテナガエビ釣りに行きたいと言う事で、当日は早朝キス釣りの後テナガエビ釣りへ行ってみました。 キス釣りもまずまずの釣果だったのですが、渋くなって来たし暑さに耐えれず終了しました。 https://zaltz.blog/kiss-fishing-2024-5/ 早朝キス釣り 干潮までまだまだ遠い時間帯で潮位が有るので心配しましたが、オスを中心に良い感じで釣れてくれました。 それでは釣行の様子を見て行きましょう。 テナガエビ釣り水深が有り姿は見えないがオスが連発! テナガエビは干潮が釣り易いと聞くので、干潮 ...
本当はシーズンオフ前のアジングに行きたかったのですが、天気予報では雷マークが付いているのでやめときました。 前々から娘から釣りに行きたいと言われていたので赤穂周辺へキス釣りに行ってみる事にしました。 娘が本当に行きたいのはテナガエビ釣りだが、餌はいつも石ゴカイを使っており500円分も買ってテナガエビ釣りだけでは、かなり余って損なのでキス釣りとセットで行く事にしました。 キスも日中はなかなか釣れないだろうから早朝から出掛けました。 結果は渋い感じでしたが、序盤はサイズ良く数もそれなりに釣れたので楽しめたと思 ...
今年の姫路キス釣りはイマイチが続いていたが、まるは釣具の釣果情報では調子良くなったみたい!? しかし日本海サーフでキス釣りがしたかった! まだ梅雨が明けていないので、鳥取のサーフに行けば普通にキスがボコボコに釣れるだろうと予想していた。 しかし全然アタリが無く、投げ倒してキスを探す釣りが待っていました。 移動を繰り返してキスが良く釣れるポイントを発見で癒されました♪ それでは釣行の様子を見て行きましょう。 鳥取キス釣りポイント移動を繰り返しキスの群れを探す! せっかくの3連休で2日目に島アジングを予定して ...
私がメバリングに使っていたリールは13ソアレCI4でした。 何と10年以上も使いましたが、まだまだ使えそうです。 でもスプールなど傷まみれで、流石に買い替え時かなって思いました。 ネットで何を買おうかと見ていると、すぐに一目惚れしてダイワのエアリティST SFをポチりました。 メバリングに使ってみましたが、最高に良くライトゲームに最強です! エアリティST SFのどこが良くて最強なのか見て行きましょう。 ダイワ|エアリティST SFライトゲームに最強のリール 見てもらえばわかる通り、とにかくデザインが良い ...
今年の梅雨メバルは開幕する事無く、梅雨明けが近付いて来た感じです。 梅雨の中休みが暑過ぎて海水温が下がらず、メバルの活性がどんどん下がっているのだろうか!? 梅雨メバル調査は姫路で2回行きましたので、今回はポイントを大きく変えて二見方面へ行ってみる事にしました。 結果は梅雨メバルの雰囲気は全く無く、深いレンジでしかもフォールでしか食って来ませんでした。 それでは釣行の様子を見て行きましょう。 東二見・江井ヶ島メバリングメバルの活性は低くフォールにしか反応しない 仕事終わりに行きましたが、日が長いので一旦帰 ...