広告 イカメタル 釣り

【鳥取シロイカ釣り】小型サイズ多いけど行く度に釣果UPして満足♪(2025-3)

夜明け

今シーズンイカメタルを始めて2回行きましたが、新しい釣りの難しさに直面しています。

そもそも船釣りを全然やっていませんでしたし、初めての事ばかりで慣れるのに時間が掛かりそうです。

今回も更に釣果UPを目標に、3回目の鳥取シロイカ釣り(イカメタル釣行)に行ってきました。

今回も前回と同じ北祐丸さんにお世話になりました。

北祐丸HP

またもや潮激速情報でしたが、30号スタートで序盤は緩い感じでしたが後半は速くなりました。

釣果の方は姫路離島サイズも混ざりましたが、釣果数の記録は更新出来ました。

それでは釣行の様子を見て行きましょう。

鳥取シロイカ釣り小型が増えましたが良いサイズも混ざる

今回の釣行の同行者はまちゃみさんとだいすけさんとイタッチさんです。

北祐丸さんから連絡が有り、1便の予約が無いので2便の出発は全員揃い次第出港しようと言う事になりました。

私たちグループは21時には集合出来ると回答しましたが、結局22時30分集合で23時出港になりました。

早めに行ってゆっくりしようと言う事で、21時半頃には鳥取へ行き釣具のポイントでお買い物。

店内でまちゃみさんに声を掛ける人が居て、何かと思ったら同じ地元の人で昔一緒に釣りに行っていた人だったみたいです。

しかも同じ北祐丸に乗船するらしく、かなりのミラクルでした。

22時30分には全員集合して、釣り座じゃんけん最下位で、前回と全く同じ位置に入りました。

左船尾から2番目です。

まぁどこでも一緒だけど、たまには端に入ってみたいですね!

そのまますぐに出港となりました。

鳥取シロイカ釣り①

船長のオモリ指示は30号でしたので、30号オモリでオモリグを準備してスタートします。

前回良かったエギのフルレッドでやってみますが、反応が無い・・・

しかし船尾の人船首の人が即HITしてる!

同行者も次々とHITして、まさかの私だけHITしない。

一番嫌なやつです・・・

焦るばかりで余計に釣れない状況が続きます。

そしてエギをニンジンカラーにチェンジして、ようやくHITしました。

シロイカ

とりあえずホッと一息。

でも全然連チャンせず、次々とエギをチェンジして行くしかありません。

シロイカ

これも単発で色々エギを変えてもHITしません。

船尾の人はずっと釣っています!

なるほど!青のエギね!!

そして青のハグハグドロッパー1.7号にしてみます。

すると来た来た来た!

シロイカ
シロイカ

3連発してくれたけど、小さ過ぎ(笑)

これは姫路離島ケンサキイカのサイズです。

オモリグで釣るサイズでは無い気がするが、釣れないよりはマシ。

これだけ小さいならイカメタルで浅いレンジ探った方が釣れるかもしれないね。

船長も底ばっかりやらんと、浅いレンジを探ってみて!ってアドバイスが有りました。

でも皆オモリグで底狙ってるので、結局レンジがバラバラになるのかな!?

イカメタルで底から探って行くと、先ずは底で釣れました。

シロイカ

先日姫路離島のケンサキイカにと思って買ったスクイッシュで来ました!

次は底で反応が無く、ずっとレンジを上げて行き30mでHITしました。

シロイカ

次は35mまで沈めてからスタートして25m位でHIT♪

全然浅いレンジで釣れるやん!って思ったら、その後は全くアタリが無くレンジが下がったのか!?

釣れないので一旦イカを片付けようとして、イカメタルの仕掛けを底まで落として放置しながらイカの片付け・・・

さて釣りを再開しようと思ったら乗っていた(笑)

そんなもんなのかな!?動かし過ぎで釣れないとか!?難しい。

イカメタルが釣れる気しなくなったのでオモリグにチェンジ。

底から探るとすぐにHIT♪

シロイカ

全然レンジが定まらないので効率が悪いです。

鳥取シロイカ釣り②

スタートで使ったフルレッドがそろそろ釣れないだろうか!?と再度やってみると来ました♪

シロイカ

やっぱりレッド釣れるやん!とキャストするとまさかのPEラインブレイク!

YouTube見て言われていましたが、キャスティングで指を掛けるラインがPEだと擦れて次第にラインブレイクするって!

まさにその状況になってしまいました。

そんな事でラインブレイクにならんだろ!って思っていましたが、本当になるんですね。

リグり直す際にフロロリーダーは長く取って、キャスティングで指を掛ける個所がフロロになる様にしました。

それからも渋い感じが続き、良いサイズが来たって思ったらスルメだったり。

シロイカ

全然釣れない事は無いが、たまに釣れる感じでちょっと疲れる。

とにかく同じエギで釣れ続く事が無いので、コンスタントにエギはチェンジして探っています。

お陰で流石に未使用のエギは無くなったとお思います。

シロイカ

底付近で明らかに魚のアタリが有って、そのままエギを持って行かれました。

その後も感覚が無いままラインがスパッと切られてエギが無くなりました。

シロイカ釣りって根掛かり無いし、エギのロストとかあまり無いと思っていましたが、本日3個も無くなりました。

また補充せなアカン(笑)

朝が近付くにつれてサイズが良くなってきました。

シロイカ

スタートが1時間早かったですが、5時前まで釣りをさせてもらって1時間お得でした。

結局はラッシュ的な時合いは有りませんでしたが、コンスタントに釣れました。

まとめ

まとめ

今回は1回目2回目ほどの潮速さでは無く、風も弱かったので釣り易かったです。

今回思ったのは乗合船で、他人の釣れる姿が丸見えで、とても気になってしまいます。

自分だけが釣れてないない様に見えてしまい焦ってしまいます。

今回もスタートが遅かった事も有り、序盤はかなり出遅れた感が有り焦りまくりました。

結果的に同行者の中では良く釣った方だったみたいです。

シロイカ

28杯で釣果記録更新です!

まちゃみさんの知り合いの1人は50杯も釣ったらしいです。

その釣果を聞くとまだまだ下手なんだなって思います。

修行有るのみです!

オモリグのリーダーを長くした方が良いと言われますが本当でした。

やはり思いリグを投げ続けますので、指とPEが擦れ続ける事で切れてしまう様です。

キャスティング時に指を掛けるのはフロロリーダーになる様に長めのリーダーを取って下さい!

船尾で良く釣っていた人はオモリグでしたが、かなりリーダーが長かった気がします。

結局は自作仕掛けで色々工夫する方が良さそうですね。

今回のHITルアー

ハグクロス採用

なめらかで抱き心地が良く、さらにイカの触腕にある吸盤内の爪が布表面に引っ掛かり易く、触れたら離しにくい。長く抱かせることでヒットチャンスが広がります。

スローフォール設計

ロングリーダーやオモリグでの使用も考慮した沈下速度。ゆっくり沈んで長くアピールする。 1.7号 約8.5秒/m 2.0号 約9秒/m

今回の釣果:シロイカ 28杯  スルメイカ 1杯

2025年ケンサキイカ釣果:43杯

釣行データ

日付:2025年8月1日~8月2日

時間:23時00分~翌朝4時30分

天気:晴れ

潮汐:小潮

マイタックル

タックル

ベイトタックル

ロッド:ヤマガブランクス バトルウイップ IM511/B

リール:ダイワ カウンター付きベイトリール LIGHT GAME  RX IC 150L-DH 

ライン:シマノ セフィア8 0.6号 200m

リーダー:ダイワ モアザンリーダーEX2 TYPE-F 16LB クリアー

スピニングタックル

ロッド:アレス ブルーポーターNKメタルティップ605MH-6.5

リール:ダイワ スピニングリール カルディアLT4000-C

ライン:エックスブレイド スーパージグマンX8 200m 0.6号

リーダー:ダイワ モアザンリーダーEX2 TYPE-F 16LB クリアー

-イカメタル, 釣り
-, , , ,