広告 ケンサキイカ 釣り

【姫路離島ケンサキ調査】爆風の中探ってみたが全く気配無し(2025-1)

メバル

せっかくの3連休だし、姫路離島ケンサキイカがそろそろ釣れそうなので調査に行ってみる事にしました。

ついでのアジが復活していたら嬉しいな!?極豆アジなら姫路でも釣れているので居るだろう!

しかし結果から言うと完全ボウズです(笑)

姫路離島で初めてキャンプと割り切って早々に就寝しましたzzz・・・

それでは釣行の様子を見て行きましょう。

姫路離島ケンサキイカ爆風の中探ったがイカの気配は無し!

3連休だし流石に姫路離島も釣り客多いだろうな!?

16時の便で行きましたが何と私とイタッチさんだけ!

恐怖を感じながら姫路離島へ向かう。

当日は爆風予報だが、夜遅くには弱まる予想だったので決行しました。

しかし大きい方の船でもなかなかの揺れで、大丈夫かな!?と心配になります。

大きい方の船で釣り人が私たちだけって、なかなかの不人気島になったもんだな。

いつもなら島に着いたらポイント争奪戦を繰り広げますが、本日は船にライバルが無く寄り道をする事にしました。

姫路離島ラーメン店

姫路離島の船着場すぐに有るラーメン店。

いつもイタッチさんと行きたいなって話をしていて、今日はポイント争奪戦が無いので慌ててポイントを目指す必要が無い。

これは島ラーメンを食べるチャンスだって事で行ってみました。

ラーメンと親鳥のたたきとビールを頼みました。

島ラーメン

ラーメンは特別美味しいって事は有りませんが、普通にあっさりした中華そばって感じです。

あっさりだけどしっかりした味のスープはなかなか美味しかったです。

親鳥のたたき

ラーメン屋さんに親鳥のたたきが有るのが意外で頼んでみました。

このラーメン屋さんで軽く飲んだりして、居酒屋的に使われる事が有るのかな!?

親鳥のたたきも美味しかったです。

姫路離島に来て釣りもせずいきなりお腹一杯になってしまいました。

軽くアルコール飲んだ後にポイント目指すのは結構厳しい!

暑くて汗だくになってポイントに到着しました。

姫路離島ショアラバ

ポイントに到着すると、なかなか強烈な風です!

このままの風ではライトゲームは成立しないけど、本当に風収まるのか心配なところです。

とりあえずまだ明るいので、ショアラバをやってみよう!

過去にも真鯛が釣れた事も有るし、可能性は有るだろう。

追い風でぶっ飛びますが、ある程度重いショアラバを投げてもなかなかやり辛そうです。

初めてこのルアーで真鯛釣るまでは、信じられませんでしたが、本当に巻いて落としてを繰り返しているだけで食ってくるんです。

しかし1度真鯛を釣った後もちょいちょい投げるんですが全然釣れません(笑)

今日も釣れるかどうか分かりませんが、暇潰しに投げてみます。

追い風なのでぶっ飛びます!

10回巻いて底を取り直すを繰り返すがアタリません。

深いポイントなのでもう少し巻いても良いのかな!?

15回巻いてみたりもしましたが、アタリが有りません。

沖のど真ん中を目指して投げていましたが、もう少し岸寄りに投げた方が釣れないだろうか!?

地磯に近い方向へ投げてみる事にしました。

10回巻いても、15回巻いてもアタリが有りません。

回数では無くスピードを変えてみようか!?

真鯛が巻きスピードに追い付けてないのか!?と巻きスピードを遅くしてやってみる。

スピードを落として10回巻いて、底まで落として巻いていると小さいアタックが有り、そのままゴン!と強いアタリからドラグが鳴る!

これは真鯛に間違いない!

イタッチさんを呼んでタモ入れをお願いしたが、ギリギリ抜けそうかな!?

もしもの事が有っては悔しいのでタモで水揚げ成功!

真鯛

綺麗な真鯛です!

サイズは32センチで、もう少しサイズ欲しかったけど嬉しい1匹です。

イタッチさんも私が釣った付近でショアラバをスタートして、私も2匹目を狙う。

すると沖で巻いているとゴン!しかしそれっきり追い掛けて来ず。

その後しばらくしてイタッチさんのロッドがぶん曲がり!

これは私が釣ったやつよりサイズアップでデカい!

40UPの真鯛でした。

私も真鯛のサイズUPしたいと投げ倒すがアタらない。

もうダメか!?と思ったらほぼ底で巻き始めから少しアタリが有りゴン!と乗った♪

さっきより引く気がするが??

アコウ

33センチで予定通りサイズUPだが、魚が変わりました(笑)

夜に何も釣れなかったら狙おうと思っていたアコウが早くも釣れてしまいました。

その後も2人で投げ倒しましたが、アタリが無く夕マヅメは一旦終了としました。

夜も釣れないかと、ショアラバを何度が投げてみましたが、残念ながら釣れませんでした。

アコウ狙いでビフテキリグを投げて探ってみましたが、アタリは無く根掛かりしただけでした。

アコウを本気で狙ってもなかなかですね。

姫路離島アジング

あまりに爆風なのでジグヘッドは重めにして2gでやってみます。

とりあえずは鉄板のガルプベビーサーディンのピンクでやってみます。

何かアタリは有るが乗らない。

これは明らかに極豆アジの仕業ですね!?

極豆でベビーサーディン2インチは吸い込めそうに無いので、極豆に最適なMOZUのエリオンでやってみよう。

ボトムを探り続けて、大体足元でアタリが出始めます。

足元に極豆アジが湧いているのかな!?

今日は対岸の島で花火が有るらしいのだが、ここからは見えないのか?音も聞こえないな??

すると21時半から花火が始まりました!

花火と言えば普通は20時頃からですが遅い時間からなんですね。

花火の一部だけ見えるので鑑賞しながら、のんびり釣りが出来れば良いのだが・・・

猛烈な爆風で突風も吹いて正直釣りになってませんし、結構危険も感じます(笑)

そんな中で極豆メバルを掛ける(笑)

メバル

足元のアタリはこれだったのかな!?

たまたまメバルが食っただけかもしれないな。

今度こそ極豆アジが来た!?

サバ

何と極豆サバ・・・

この島どんだけアジ居ないのか。

姫路本土で釣れている極豆アジすら、ここには居ない。

一気にやる気が無くなって来ました。

姫路離島ケンサキイカ

暗くなったしそろそろケンサキイカが寄ってきているだろう!?

本命ケンサキイカをライトエギングで釣る!

合わせて読みたい記事

爆風の中ですが1gシンカーを付ける事でボトムはしっかり取れます。

しかし肝心なフォール時はPEが風で煽られて感度0です。

ホンマ爆風です!

風

日付変更前はずっと6m以上の爆風で釣りになりません。

アジングのエステルでは何とかアタリを取って、極豆魚を釣る事が出来ましたが、PEでは全く感度が取れないので無理っぽい。

感度0でもケンサキイカが居るならしゃくり乗りが有るはずだが、そんな事も無く居ないんだろうな!?

一応エギとスッテもチェンジしてみましたが、釣れる事は無く、だんだんやる気が無くなって来る。

集魚灯を持って来ているが、正直な所これだけ気配が無ければ点灯しても意味はないだろう。

日付変更までアコウ狙いやアジングやケンサキイカ狙いをやってみましたが、満足の行く様な結果に繋がらず心が折れました。

0時を過ぎてタックルを全て片付けて、船着場近くまで戻ってマットを敷いて就寝zzz・・・

蚊の猛攻で熟睡は出来ませんでしたが、翌日に出掛ける事が出来るほど体力は回復出来て釣りキャンプは終了しました。

まとめ

まとめ

久しぶりに姫路離島に渡りましたが、先ずは爆風に邪魔されて釣りに集中する事は叶いませんでした。

釣りに集中出来たとしてもアジは相変わらず不在だし、ケンサキイカの気配は無かったのでまだ接岸していないのでしょう。

本命のケンサキイカこそさっぱりでしたが、夕方のショアラバは真鯛とアコウがHITして、おまけの釣りとしては最高の釣果を得る事が出来ました。

これからも時間つぶしにショアラバ投げまくりたいと思います。

ずっと食べたかった島ラーメンを食べる事が出来て、翌日に活動が出来るほどの体力を回復出来て、今回は釣りと言うよりは観光と釣りキャンプで間違い無いですね(笑)

姫路離島に渡って本当にダメな時は、諦めて寝る事で翌日の活動に繋げる方が良い気がしてきました。

今回ケンサキイカはダメでしたが、また8月に行こうかと考えつつ、あの小さなケンサキイカにどれだけ魅力を感じれるか・・・

今年はイカメタルを始めましたので、どうせ時間使うならイカメタルに行った方が楽しめそうな気も??

もちろんコスパを考えると姫路離島の釣りの方が安いですが、本当に島の魅力がかなり薄れている状況です。

でも1回くらいはケンサキイカ狙いに行きたいなって思います。

朝の船で釣客ですが、私たち2人と2人1組と4人1組だけでした。

アジが居ないだけに、シーズン的に一番少ない時だと思いますが、本当に釣り客減ったなって思います。

今回の釣果:ケンサキイカ 0杯

2025年ケンサキイカ釣果:0杯

ライトエギングの釣り方

釣行データ

日付:2025年7月20日

時間:17時30分~翌日0時30分

天気:晴れ

潮汐:長潮

潮汐

マイタックル

タックル

ロッド:アピア グランデージレガシー STAY GOLD S66L-HS

リール:ダイワ エアリティ ST SF2000SS-P

ライン:エックスブレイド ロンフォート リアルデシテックスWX8 0.4号

リーダー:バリバス アジングマスター ショックリーダー 1号

-ケンサキイカ, 釣り
-, , ,