広告 イカメタル 釣り

【鳥取シロイカ釣り】今シーズンラスト釣行|序盤良かったが途中から激渋(2025-5)

シロイカ

2025年はシロイカ釣りにデビューする為、大金を掛けてタックルを揃えて、行く度に釣果は増えて腕も結構上がって来た感じは有ります。

まだまだ釣れそうですが、流石に今回が今シーズンラスト釣行と決めて、シロイカ仲間4人集合で行ってみました。

遊漁船をどこにしようか色々と悩んで、今回初めての「真生丸」さんにお世話になりました。

スタートは良かったんですが、途中アタリが無くなり移動。

移動後しばらく良かったが、またアタリが無くなり厳しかった。

それでは釣行の様子を見て行きましょう。

鳥取シロイカ釣り序盤は厳しかったが後半の伸びが凄かった!

今回は今シーズンラスト釣行と言う事で、何とかメンバー4人釣行で締めくくりたいと思い日程調整しました。

遊漁船は行った事有るとこでも良いのですが、まだ始めたばかりなので色々な遊漁船に乗ってみたいと言う事も有り、今回は「真生丸」さんにお願いする事にしました。

遊漁船乗り場も初めての場所でした。

船を停泊していない場所で乗船するスタイルでした。

この船も船長2人体制かな!?

車で来られた人が記帳と釣り座の決定をした後に船がやって来ました。

真生丸

今回は私たち4人組と、もう1組4人でした。

釣り座を決めるのは2人でじゃんけんとなり、買った方が好きな所を選択する事になりました。

いつもイタッチさんがじゃんけんをして最弱で選択の余地無しですが、今回は予約をしてくれたまちゃみさんにお願いすると見事勝利!

船尾側の右舷左舷2か所ずつを選択しました。

グループ内じゃんけんでダイスケさんが左舷船尾、まちゃみさんが右舷船尾、私が左舷2番目、そしてやはり最弱イタッチさんが右舷2番目となりました。

最近の色々な遊漁船の釣果を見ていると、かなり上向いている感じなのでかなり楽しみです♪

出港してポイントに悩まれている感じで、30分以上走って18時半頃に止まりました。

鳥取シロイカ釣り①

オモリは35号とアナウンスが有りましたが、30号で大丈夫だろうと30号にしました。

まだ明るいし、基本のオモリグシングル仕掛けでスタートします。

水深70mのポイントと言う事で着底までに1分程度掛かります。

オモリはほぼ流される事は無く真っ直ぐです。

たぶん私が船中1番目のHIT♪

シロイカ

1発目からまずまずのサイズだし、早々に釣れてホッとする。

過去4回は1杯目がかなり遅く焦っているので、安堵感が半端ない。

そしてすぐに2杯目もHIT♪

シロイカ

明るい間は結局2杯に終わり、集魚灯が点灯してしばらく経ってHIT♪

シロイカ

また来たって思ったらスルメイカ。

スルメイカ

それからスルメイカの連打で、シロイカが釣れない。

今回はオモリグのダブル仕掛けを使ってみようと思っていましたので、仕掛けをシングルからチェンジしてみる。

たぶんこの選択が間違っていた様な気がする。

この仕掛けだと、オモリまでの距離が有るので、キャストがやり辛く飛びません。

そして掛かるのはスッテが多く、シロイカなら小さいし、スルメイカが多いです。

とにかくキャストが飛ばないのでストレスが溜まるし、釣れなくなってきたら飛んで無いから!?と嫌な気持ちになる。

やっぱりオモリグはシングルの方が良い!

仕掛けをシングルに戻してやってみますが、そもそもシロイカが居ない感じでアタリが有りません。

序盤は良い感じだと思ったが、急にアタリすら無くなり、船中沈黙が続いた。

水深が深く着底に時間掛かる上にアタリが無いので効率が悪く最悪の状態です。

流石にダメだって事で、21時過ぎに移動する事になりました。

浅いポイントへ行くと言う事でした。

鳥取シロイカ釣り②

確かに浅くなり着底に40秒ちょっとになりました。

絶不調だったダイスケさんもダブル仕掛けを使っていたが、絶対シングルの方が良いでって言ってシングルに変更しました。

すると移動後速攻で良いサイズ釣ってました!

そのカラーがニンジンカラーだったので、私もニンジンカラーにすると来た!

シロイカ

そして連チャンHIT♪

シロイカ

そうですよね!イカが居れば乗って来ますよね!

また来た!

コウイカ

何じゃこりゃ(笑)

ポイント移動後は順調に釣れ始めました。

シロイカ

でもずっとは続かないんですよね・・・

またオモリグでアタリが無くなってきたので、今日全然釣れていないイカメタルの方で棚を探ってみようと思いました。

底からレンジを上げて行くと40mで引っ張るアタリ!

シロイカ

45mまで落としてからレンジを上げて行くと40m前後で2杯追加して、ダイスケさんにも教えると釣ってましたが、これまた続かない。

終盤に差し掛かった大事な時間帯に、これ以降全然アタリが無くて釣れない。

でも船首の人たちはポツポツ釣っている。

私はエギを何にしてもアタリが無くて悩んでしまう。

船首の人は赤のエギっぽい。

そしてダイスケさんも赤のエギで2杯釣ったので、私も赤のエギにチェンジすると久々に来たと思ったら、コウイカのサイズアップ。

チクショー!(笑)

1時間ぶりぐらいにシロイカHIT♪

シロイカ

赤エギで連チャンモードに入るかと思ったが全然続きません。

そう言えば前回終盤に大連チャンしたエギはどうだろうか!?

ボトムをしっかり探っているとグーっと引き込むアタリで良いサイズ!

シロイカ

30センチの中剣サイズでした。

更に中剣が続いて、その後も連チャンモードが続いた。

結局このエギだったか!

もっと早く使っておけば良かったのか!?今のタイミングがそうなのか!?

終了間際にちょっと連チャンして釣果を増やす事が出来ました。

シロイカ

残念ながら前回より釣果は少なくなってしまいましたが、今回もまずまずのサイズも混ざって楽しめました。

まとめ

まとめ

今回は船中1番HITで2連チャンしたので、絶好調と思ったら急に失速して釣れないし、釣れてもスルメイカの連続で釣果が増えなかった。

第一ポイントで全くアタリが無くなってしまい、ポイント移動で良くなったものの、移動はタイムロスになってしまいますし、良い釣果にはなり難いですね。

第二ポイントでも結局沈黙タイムが来て、全然釣れなくなってしまう。

私自身が釣れていなくても、釣れている人は居るので、やり方がまずいのか、エギが合っていないのか!?

1時間も釣れない時間が有ると釣果は伸びませんね。

まぁデビューイヤーにしては良く釣る方じゃないだろうか!?

来年はもっと腕を上げて、悪い状況でも最善の釣り方で釣果を伸ばしたいと思います。

オモリグのダブル仕掛けを始めて使ってみましたが、あれはダメですね(笑)

あの仕掛けをぶっ飛ばせる人は凄いなって思います。

私にはダブル仕掛けを遠くへ投げる事が出来ないので、広範囲に探る事が出来ない状況でした。

また上に付けるスッテの方に小さいシロイカが付き易いので、オモリグの利点サイズ狙いが出来ない気がします。

オモリグはシングル仕掛けでぶん投げて広範囲をサクサク探るのが良いと思います。

今回も終盤に連チャンモードを呼んでくれたアレスのエギ夜叉は、ただただ釣れるエギの様だ!

たまたまのカラーが当たっただけとは思えませんね。

2回連続連チャンモードに突入していますので、爆釣エギに間違い無いですね!

今回のHITルアー

人気のARESエギ夜叉に【中錘式白イカゲーム専用モデル】漢気カラーバージョンが登場!

水の濁りや潮の速さ、ベイトの種類など様々な状況下において、カラー選択やエギのローテーションが重要です。ラインアップには、カラーはもちろん、下地テープも多数の種類を採用。

水平姿勢をキープするボディにグローやケイムラ仕様を採用し、高アピールを実現しております。

今シーズン5回のシロイカ釣りの釣果はこんな感じです。

  1. 3杯
  2. 15杯
  3. 28杯
  4. 31杯※竿頭
  5. 21杯

最後釣果が落ちてしまいましたが、行く度に釣り方の理解は上がっていると思います。

来年は50杯が目標ですね!

シロイカ
スルメイカ

今回の釣果:シロイカ 21杯   スルメイカ 6杯   コウイカ 2杯

2025年ケンサキイカ釣果:95杯

釣行データ

日付:2025年8月24日

時間:18時30分~23時45分

天気:晴れ

潮汐:大潮

潮汐

マイタックル

タックル

ベイトタックル

ロッド:ヤマガブランクス バトルウイップ IM511/B

リール:ダイワ カウンター付きベイトリール LIGHT GAME  RX IC 150L-DH 

ライン:シマノ セフィア8 0.6号 200m

リーダー:ダイワ モアザンリーダーEX2 TYPE-F 16LB クリアー

スピニングタックル

ロッド:アレス ブルーポーターNKメタルティップ605MH-6.5

リール:ダイワ スピニングリール カルディアLT4000-C

ライン:エックスブレイド スーパージグマンX8 200m 0.6号

リーダー:ダイワ モアザンリーダーEX2 TYPE-F 16LB クリアー

-イカメタル, 釣り
-, ,