広告 イカメタル 釣り

【鳥取イカメタル】今回も潮激流と激渋|タックル強化で前回のリベンジは達成!(2025-2)

ケンサキイカ

今年はイカメタルに資金をぶっ込み中!

タックルから周辺アイテムにルアーに相当買い込みました。

前回のイカメタル初チャレンジは爆風、潮激流、激渋の三拍子揃っていた条件が悪かった事も有って、残念な結果の3杯だけでした。

イカメタル初チャレンジ

今回は前回ほどの悪条件三拍子は無いだろうと思ったら、二拍子揃ってた(笑)

今回も潮激流と激渋だった様で、何ともタイミングが悪いです。

それでも今回はタックルを強化した事で、上手く釣りを組み立てる事が出来ました。

それでは釣行の様子を見て行きましょう。

鳥取イカメタルまたもや潮激流と激渋だけど新タックルで攻略!

イカメタル初チャレンジの時はベイトタックルのみで参戦しましたが、オモリグで攻めるにはキャスティングが出来ず厳しかった。

どうせこの先イカメタルはずっとやりそうだし、今シーズン最低あと2回は行きますので、思い切ってスピニングタックルも買ってみる事にしました。

いつもの事ながら最初は1万円ほどのロッドとリールから見るのですが、結局値段がつり上がってそれなりの物になりました。

オモリグのスピニングタックル購入で戦闘力が上がりました!

これで探る範囲が増えるので、釣果も上がってくれないだろうかと思います。

今回の遊漁船は「北祐丸」さんにお世話になりました。

北祐丸HP

今回の同行者はご近所の釣り好きヒラッチさんです。

今回の釣行は何と2便と言う事で深夜便で、0時から5時までの釣りです。

姫路離島ではいつも朝まで釣りをしていますが、今回のパターンでも体力が持つのだろうか??

21時に自宅を出発して、鳥取を目指します。

北祐丸船長からの事前情報で、潮が速いので40~50号って事でした。

50号なんて持ってませんよ・・・

40号も1個は有るけど大丈夫かな!?

鳥取のかめや釣具で40号のメタルスッテと、50号のオモリグ用のオモリを購入しました。

23時過ぎには港に行って北祐丸の1便戻り待ちです。

他の遊漁船2便が出発する中、北祐丸が帰って来ない・・・

遅れて北祐丸1便が戻って来て、船長が「今なら間に合いますよ!本当に出港しますか!?」

冗談なんかな?

1便が撃沈で竿頭8杯だった事を告げて、全員に出港の再確認を行いました。

もちろん全員釣りに来ているので今更やめる事は有りません。

でも当初の目標10杯が厳しいって事ですね・・・

良いタイミングなら普通に20杯でも釣れそうなのに、今日も調子悪い日だったみたいです。

潮激流と激渋の2拍子揃っての悪条件ですが、新タックルの感じも試したいし張り切って行ってみよう♪

鳥取イカメタル①

出港して前回の時は西に向けて走りましたが、今回は反対側の東側へ走らせました。

意外に近い所で今回もポツンと1隻だけでの釣りです。

釣りの準備を始めると、波も結構有り船がかなり揺れてフラフラします。

今回も釣り難くて厳しい!

前回と比べて良いのは爆風じゃないだけですね。

先ずは新タックルを試したいのでオモリグをリグります。

40gのオモリが重い!!

キャストが下手過ぎる(笑)

前回ベイトタックルで投げてた距離と変わらへん。

思いっきり右に流されて行きます。

船首の人が早速HITしている。

そしてヒラッチさんも早々にオモリグでHITしました。

おお!早速焦るぜ。

オモリグがどうも釣れる気がしないので、前回全然やらなかったベイトタックルでオバマリグをやってみる。

あっ!私は良く分かっていなかったのですが、シロイカ釣りに鉛スッテのイカメタルリグと中錘式のオモリグが有るのだと思っていました。

しかし違っていたみたいで、イカメタルと言うシロイカ釣りの総称に鉛スッテのオバマリグと中錘式のオモリグが有るみたいです。

イカメタル
出典:釣れるんか?

40号の鉛スッテを使いオバマリグを組んで投入!

底付近をYouTubeで学んだアクションで誘いますがアタリが有りません。

釣りを始めて30分ほどで底付近でワンピッチにしゃくっていると急に重くなりHITしました。

シロイカ

とりあえずボウズは逃れて良かったけど、二桁釣らねばならぬ!

今度はステイ中にティップが戻ったので合わせてみるとHIT♪

シロイカ

しかしなかなか続かずスッテを変えて探ってみます。

良し来た♪

シロイカ

今日は船の近くにシロイカ集まっているのだろうか!?オバマリグの方が釣れる感じが有ります。

開始1時間で前回の記録3杯に到達出来たので、今日はリベンジ達成出来そうです。

サイズがイマイチ伸びないな!?って思ったらゴンゴンと良いアタリが有って乗った!

良型のシロイカが来たかと思ったら、そう言う事か!初めてのスルメイカが釣れました。

スルメイカ

見て下さい!40号のオモリなんてガンガンに流されてしまいます。

激流

時折オモリグも投げたんですが全く釣れ無いので、ここで裏技を使ってみよう!

餌巻きスッテ

ボトムまで沈めてワンピッチに5回しゃくってフォール中にゴンゴン!良し来た♪

スルメイカ

餌巻きスゲー!って思ったらスルメイカで、しかもそれっきり釣れません。

どうも今日はオモリグが釣れないな~

結局オバマリグでポツポツ釣れる感じです。

シロイカ

珍しく鉛スッテに掛かりました。

シロイカ

何だかんだでボチボチ釣れます。

イカ釣果

2時間ちょっとでシロイカ7杯でスルメイカ2杯かな。

あと3時間弱で3杯釣れるかな!?

鳥取イカメタル

相変わらずオモリグが釣れないのでオバマリグで探るが渋い・・・

何とかたまにHIT♪

シロイカ

でもとうとうオバマリグも全く反応が無くなってしまいました。

こんな時はオモリグで広範囲に探ると釣れるのだが・・・

今日は赤っぽいカラーが良さそうなので、先日買い足したばかりのヨーヅリのウルトラオモリグスローシンキングのフルレッドでやってみます。

オモリグのキャスティングは徐々に上達して、結構飛ぶ様になりました。

このエギで1投目にフォール中グイグイと引っ張るアタリが有りHIT♪

シロイカ

オモリグだけにまずまずのサイズが釣れました。

次のキャストでもフォール中に少しロッドを持ち上げる動きを入れるとゴツゴツとアタリが有りHIT♪

おお!重量感が有る!これはもしかして大剣では!?

いや魚か!?上がって来たのはビッグアコウでした!

アコウ

ヒラッチさんにタモ入れしてもらい、無事水揚げ成功して、計測すると何と41㎝も有りました。

こんなデカいアコウ釣ったのは初めてです。

エギが口に絡まってて外れない状態でした。

その後またまたHITして今度はシロイカでした。

シロイカ

しばらくしてまたフォール中に少しロッドを持ち上げる感じにするとグングンの引き込むアタリが有りHIT♪

またアコウか!?

シロイカ

今度はビッグなシロイカで31センチでした♪

31センチでもかなり引くしデカいと感じるが、40センチの大剣って相当デカいんだな!

ヨーヅリのウルトラオモリグスローシンキングのフルレッドがドハマりで連チャンモード入りましたね!

更に30センチクラスのシロイカがHIT♪

シロイカ

どこまで連チャンが続くのかと思いましたが、この4時18分のHITを最後に反応が無くなりました。

このイカを墨吐きの桶に入れた途端、先に入れていた31センチのシロイカが墨を吐きまくり出してえらい事に!

私自身掛けられまくって、タックルボックスも墨まみれになってしまいました。

シロイカ

狂った様に墨を吐きまくって真っ白になって死んでしまいました。

シロイカを桶に入れる時気を付けないと行けませんね。

明るくなっても釣れるかと思いましたが全然釣れません。

夜明け

5時10分前になって片付けました。

港に戻る時、波に向かって走るのでかなり揺れました。

港に到着して、北祐丸はこんな感じです。

北祐丸

釣りの間は集中して出来ましたが、釣りが終わると一気に眠気が来て帰り道中ずっと意識が飛びまくってました。

ヒラッチさんは元気やな!そのまま休憩も無く地元まで戻って来ました。

ヒラッチさん運転ありがとうございました。

まとめ

まとめ

なかなかコンディションの良いタイミングでイカメタルに行けません。

こればっかりは行ってみないと分かりませんし、その内良いタイミングで行けるでしょう。

今回も潮激流と激渋でしたが、渋さが前回よりはマシだった気がしますね。

また当日の1便よりは良いタイミングに行けたのかもしれませんね。

2便の竿頭が17杯だったみたいですが、私は12杯でまずまずの釣果だったんじゃないでしょうか。

私はまだ2回目ですし、これから伸び代しか有りません(笑)

私の目標は常に船中竿頭になる事です!本気で(笑)

元々数釣りには燃える方はので、誰よりも沢山釣るのが楽しくて仕方ありません。

今回オモリグのスピニングタックルを追加して使ってみましたが、とても快適で釣り易かったです。

オモリグは断然スピニングが良いって思いました。

ビッグアコウのゲストは驚きました。

エギに魚が食い付いて水揚げまで出来るとは!

外道でも釣れると嬉しいもんですね!

そう言えばスルメイカも初めて釣ったのですが、明らかにアタリがはっきりしています。

スルメイカはどう猛だって聞きますから、アタックも勢いが有るんでしょうね!

さて次回のイカメタルは8月1日です。

楽しみで仕方無い♪

今回のHITルアー

オモリグ専用
釣果に差が出る水平スローフォール!
ローリングスイベル採用。オモリグエギの基本形。

ローリングスイベル採用で糸ヨレなし。

活性の低いイカにも対応。
水平フォール&スローシンキングでイカに警戒心を与えにくい。

今回の釣果:シロイカ 12杯  スルメイカ 2杯

2025年ケンサキイカ釣果:15杯

マイタックル

タックル

ベイトタックル

ロッド:ヤマガブランクス バトルウイップ IM511/B

リール:ダイワ カウンター付きベイトリール LIGHT GAME  RX IC 150L-DH 

ライン:シマノ セフィア8 0.6号 200m

リーダー:ダイワ モアザンリーダーEX2 TYPE-F 16LB クリアー

スピニングタックル

ロッド:アレス ブルーポーターNKメタルティップ605MH-6.5

リール:ダイワ スピニングリール カルディアLT4000-C

ライン:エックスブレイド スーパージグマンX8 200m 0.6号

リーダー:ダイワ モアザンリーダーEX2 TYPE-F 16LB クリアー

-イカメタル, 釣り
-, , , ,