広告 ショアラバ 釣り

【姫路離島ショアラバ】きっちり釣果が出せる釣り|青物もHIT!(2025-2)

真鯛

今回姫路離島に行ったのはショアラバをやりたい気持ちが大きかったのも有る。

ケンサキイカは渋いの分かっていたけど、ショアラバやればそれなりに釣果が出せそうな気がした。

前回の釣果はかなり凄かったよな!

合わせて読みたい記事

今年は真鯛が良い感じなのかな!?そしてアコウはここ数年でアジングしてても外道で良く掛かる様になりましたので、数が増えているんでしょうね。

今回も釣れる気しかしない中ショアラバをやってみました。

釣果としては数こそ釣れませんでしたが、しっかり本命を釣る事が出来たし、新たな魚種もHITしました。

ところで本命は真鯛なのかアコウなのか!?どっちも本命かな。

それでは釣行の様子を見て行きましょう。

姫路離島ショアラバしっかり釣果が出て新たな魚種も!

真鯛

今回は仕事終わりなので夕マヅメのショアラバが出来ないのが残念過ぎます。

でも夜でもアコウは釣れた経験が有るので、ケンサキイカがダメならナイトショアラバもやってみよう!

ショアラバのメインルアーはメジャークラフトのジグラバースルーのタイラバタイプの30gです。

しかし30gが品薄で全然有りません。

私が持っていたジグラバースルーはかなり前にフィッシングマックスで安売りしていた物を3つ買ってずっと持っていました。

釣れる事も無かったので持っているだけで使う事も無くロストも無かったって事です。

しかし最近釣れる事が分かって良く投げる様になると、底をまで落とすので根掛かりしてしまいます。

そして前回ジグラバースルーを1個ロストしてしまいました。

あと2個有るが不安なので、追加しておきました。

でもメジャークラフトのジグラバースルーの30gは見付からなかったので、ダイワのショアラバーを買いました。

サムライショアラバ

これはこれでブレードも付いてて更に釣れそうですね!

そしてもう1個がメガバスのマキノタネを買ってみました。

マキノタネ

これはちょっとタイプが違って、シンカーにライン通すタイプでは無く、フックも普通のトレブルフックです。

掛かり難そう?バラシ易そう?な気がします。

とりあえず使ってみましょう!

ナイトショアラバ

予定通りケンサキイカがさっぱり釣れないので、ショアラバをやろうと思いましたが、その前に普通にアコウを狙ってみようかと思います。

釣り方はあんまり分かりませんが、道具だけは有ります!

以前ジャングルジムのモニターをした際に、もらったアイテムとチニング様に買っていたワームなどでやってみる事にした。

ビフテキリグってやつで、アコウを狙ってみます。

ボトムでリフト&フォールや、シェイクなどやって誘ってみる。

なかなかアタリは有りませんが、何度かゴツゴツって感じでアタリが有った。

アコウか?それともガシラか?

でも追い掛けては来ない。

ずっと探っているとリフト&フォールでボトムに落ちたタイミングでゴン!と引っ手繰るアタリが出てフッキングすると乗った♪

しかし軽いね(笑)

アコウ

20㎝程度の小さいアコウでした。

流石にリリースです。

23時頃にこのアコウが釣れたが、その後はなかなかアタリは有りませんでした。

ショアラバもたまに投げてましたが、アタリが無く釣果に結び付きません。

しかし1時20分頃にキャストしてやっていると、結構沖でゴゴゴン!とHITして真鯛!?アコウ!?

真鯛

今回もまずまずのサイズで42センチの真鯛でした。

やっぱりショアラバ凄いね!

ケンサキイカが酷過ぎましたが、真鯛釣れたら少し気持ちが楽になります!

お陰でこの後1時間半の爆睡が出来ました(笑)

姫路離島ショアラバ(朝マヅメ)

4時半に目覚めてケンサキイカの存在だけ確認して、居なかったので朝マヅメのショアラバチャレンジです。

これからがショアラバの本番!

前回の様にアコウが連発するか!

それが今日は全然アタリが出ません。

5時過ぎになりやっちさん達が撤収されましたが、朝マヅメにアコウが2匹釣れたらしい。

私はなぜ釣れないのか!?

今日は残業する覚悟で来ていましたので、また片付ける事無くショアラバを続けます。

足元までしっかり探ろうとやっていると根掛かりでロスト。

メジャクラのジグラバースルー最後の1個にチェンジしてやっていると、5時13分に来た来た♪

アコウだと思いますが、良いサイズぽいです!

アコウ

今回は30センチでまずまずのサイズでした。

追加したい所だが反応が無い。

このまま明るくなった後も釣れるのかが謎です。

足元は根掛かりで怖いので早めにフォールをやめて回収しているとゴン!

えっ!青物っぽいです。

良い引きだけどツバスサイズかな!?

足元まで寄せて、ぶち抜いたら見事落下した・・・

タモで水揚げすれば良かった。

メタルジグは持って来ていないので、青物狙いはせずショアラバを続ける。

するとキャストしてフォール中にそのままラインが走ったので、フッキングすると強い引きが一瞬有ってプチッ!とラインブレイク。

サゴシだったのだろうか!?

きっと青物には間違い無いですね。

ショアラバ青物も十分釣れそうです。

しかし2回もチャンス有って水揚げ出来なかったのは残念過ぎます。

メジャクラのジグラバースルーが無くなってしまった。

ダイワのショアラバを使ってみよう。

もう時間帯もダメなのかアタリは有りません。

底まで落として巻いている途中に根掛かり!

ブイの仕掛けに引っ掛けたみたいです。

またまたロスト。

メガバスのマキノタネをやってみるが、もう時間帯がダメだな。

釣れないし暑さが限界!

残業するにしても6時30分の便で帰る計算でしておかないとムダな時間が多いな。

7時前には片付けて港に戻り8時8分の船待ちになりました。

まとめ

まとめ

今回は初めて夜にショアラバやって真鯛が釣れました。

夜でも真鯛が釣れる事が分かりましたが、アジングやっていて夜に真鯛が掛かる事有りましたので、そりゃ釣れますよね。

最近のショアラバ釣果から言うと一晩中やってても面白いかもしれませんね!

ショアラバは根掛かりのリスクが有るので、一晩中やっていたとしてどれだけ根掛かりするかです。

ショアラバのルアーは約千円ほどしますので、一晩で10回根掛かりしようものなら1万円で大損害ですからね。

基本的には釣果の集中する朝夕マヅメにだけやるのが効率的だと思います。

そう言えば今回は残業している人が私以外に2人居ました。

2人ともアコウを狙っている感じでしたよ。

この時期は特にアコウのハイシーズンみたいです。

やっちさんも言っていましたが、アコウは朝マヅメにバタバタと釣れ易いそうです。

ケンサキイカは1杯釣っても小さいし食べるには数釣れないとどうにもなりませんが、ショアラバの釣果は1匹釣れたらなかなかな食べる量が有ります。

釣れると引きが強くて面白いですしね!

朝マヅメなら今回の様に青物のHITも十分可能性が有る事が分かりました。

大物が何でも簡単に釣れるショアラバ凄過ぎです。

本当におすすめの釣り、ショアラバを皆さんも始めましょう!

今回のHITルアー

タイラバでは常識となった誘導式を採用することで、ダイレクトなアタリ感度とバレの軽減に効果があります。
ヘッド形状は、飛距離重視のリア重心を採用。リトリーブ時には、ヘッドリア部が先に着底することでヘッド部のスタックを防止。
ボトム付近に潜む根魚や真鯛を攻めるには、この「ジグラバスルー」が必要不可欠になるでしょう。

今回の釣果:真鯛 1匹  アコウ 2匹

2025年真鯛釣果:3匹

2025年アコウ釣果:7匹

釣行データ

日付:2025年8月29日~30日

時間:20時00分~翌日6時45分

天気:晴れ

潮汐:小潮

潮汐

マイタックル

タックル

ロッド:オリムピック ナチュラム限定 21 カラマレッティ UX 21GCALUS-862M限定カラー ブラック

リール:ダイワ 23エメラルダス RX LT2500-XH-DH

ライン:ダイワ PEライン UVFエメラルダスデュラセンサー×8LD+Si2 0.4-0.8号 200m 5カラー

ハリス:バリバス アバニ エギングショックリーダーフロロカーボン 2号(8lb.over)30m

-ショアラバ, 釣り
-, , ,