広告 エギング 釣り

【二見ナイトエギング】餌木猿イベントからの釣りは撃沈!(2025-18)

餌木猿

先週は日本海のナイトエギングで爆釣したので、今週も日本海へエギングに行きたかったが荒れ荒れなので断念!

11月1日は釣具のポイント姫路網干店で餌木猿イベントが有りますので、そちらへ行ってみる事にしました。

当日は強風予報ですが、西風なので二見方面なら釣りになりそうなので、夜は二見でナイトエギングに行く事にしました。

結果は秋エギングで今季初のボウズを食らってしまいました。

とても渋い日でしたが、同行者は釣果が有りました。

それではイベントと釣行の様子を見て行きましょう。

二見ナイトエギング冷え込みと雨の影響か激渋・・・

アオリイカ

淡路での餌木猿巻きのエギングを体験して、また行ってみようと思っていますが何度行ける事か・・・

しかし餌木猿はいつでも手に入らないので買える時に買って収集しておこう。

前回釣具のポイント播磨店の餌木猿イベントの時は9時に整理券配布で13時スタートだったので、整理券貰ってから4時間どうするんだって事で行きませんでした。

今回釣具のポイント姫路網干店の餌木猿イベントは12時整理券配布で13時スタートなので、釣具をぶらぶら見ていたら時間を持て余す事も無いだろうと行ってみる事にしました。

イベント後は夜まで長いですが、釣り具屋巡りなどして夜を待って二見ナイトエギングをやってみようと言うプランです。

餌木猿イベント

餌木猿イベントにはイタッチさんと参加しますが、12時に整理券を配布されるので何時に行こうか?

あまり早く行っても待つばかりでしんどいし、キリが無いので無理の無い30分前の11時半を目指して行ってみました。

到着すると駐車場が結構埋まってて、イベントの行列もまぁまぁ並んでいます。

整理券の配布時間が来て、貰った整理券は28番。

整理券

これくらいの番号ならスーパーシャローを買えない事は無いかな!?

整理券貰ったので入店して、餌木猿を見てみると、意外に数が少ない。

餌木猿

パッと見大量に有る様に見えますが、人気の枯茶や薄墨の奥にはあまり入っておらず数少ないです。

私は蝦茶は買うつもりでしたが、蝦茶も結構少ないので買えるかどうか!?

スーパーシャローはお一人様2点限りなので、蝦茶ともう1個は何買おうかな!?

もし枯茶と薄墨が有ったら人気カラーだし買っておこうかな!?

12時45分に再整列だったので、意外に時間は無く昼食へ行く余裕は無く店内でウロウロです。

米田塾長も来られていよいよイベントが始まります。

12時45分が来て私たちは再整列して3名ずつ入店して餌木猿の購入です。

餌木猿の減り状況が見えないので、もどかしいです。

ようやく私たちの順番が来て行ってみると、狙いの蝦茶はギリギリ有ったのでゲット。

もう1個のスーパーシャローをどうしようか??

悩んでしまって決まらない・・・

若葉か梅重か銀朱の選択肢です。

塾長におすすめを聞いてみると、予想通りの「銀朱」でした。

だって数日前に塾長のおすすめで銀朱と12号を買った空ちゃんが、この2種類しかアタらなかったって絶賛していたもの(笑)

この事をインスタの投稿で知っていたので、数日前にネットで銀朱は1個買っていました。

どうせダブるなら人気の有る梅重が良いと思いましたが、塾長におすすめされて梅重は取れず銀朱を取りました。

若葉は前回投げましたが全然釣れなかったのでイマイチかなって思いましたが、塾長曰くこれからの季節は良く釣れるらしいです。

ノーマルは無制限に買えるんでしたが、これも空ちゃん情報から12号の金テープのみ買っておきました。

餌木猿

アキラさんのお願いで11号赤テープも買ったので、ガラポンは3回引かせてもらいました。

私の前にガラポンしたイタッチさんの結果は白赤黒の3色!

そんな綺麗に3色出るんや!!

感心していたら、私も白赤黒の3色出ました(笑)

餌木猿
餌木猿ケース

エギケース嬉しい!

餌木猿はこれに区別して入れる様にしよっと♪

無事に餌木猿をゲットして、ナイトエギング参加のアキラさんと合流して昼飯へ。

二見ナイトエギング

昼飯を食ってもナイトエギングの時間には早いので、エギの安い店でエギを物色に行きました。

予想通りかなり品薄でしたが、丁度他のお客さんが店員さんに問い合わせをしていて、マリアナモンスターの3.5号が出て来た!

先日爆釣したエギなので、この店で買えば安いし予備で買う事にしました。

最近本気でエギ買い過ぎの貧乏になってます(笑)

更に別の釣具屋に寄って暇を潰して二見の釣り場へ行きました。

予報通り風は強く南向きはダメだろう。

でも西向きなら全然釣りにはなる感じです。

まだ明るいですがイタッチさんとアキラさんと3人並んで東向きにエギングをスタートです。

右に強く流れており釣れそうな感じですがどうでしょうか!?

前回の感じなら薄明るいうちにもアタリが有って釣れそうでしたが、今日は全くアタリは有りません。

そして瀬戸内には珍しくちょっとうねっています。

少々のうねりは巻きで対応出来るので問題有りませんが、とにかくアタリが無い。

アキラさんの隣が小さいけどアオリイカゲットしたみたいです。

少しテンション上がったが、真っ暗になってもアタリは皆無です。

これはもしかしてアカン日じゃないかなって思い始めました。

そして満潮の潮止まりみたいで、流れが完全に止まりました。

こりゃますますヤバいですが、満潮からの下げに期待したいところです。

少しだけ右に流れが出始めた19時過ぎにただ巻き中、コンとイカパンチが有り乗らなかったので巻いていると、引っ張るアタリが出たけど乗らない。

何なんだこの渋さ!

19時半を過ぎても3人とも釣れず、アカン日なので帰ろうかと考え始めました。

しかしここで反則デカアオリ釣る人が居るんです(笑)

イタッチさんがタモを出している!

アオリイカ

胴長24センチのナイスサイズを釣り上げました!

これからか!とスイッチ入ってしゃくりと巻きに気合が入りますが、相変わらずアタリが無く心が折れそう・・・

流石に長時間同じ場所に居て場所的にも釣れる気がしないので、先端側の方へ行ってみる事にしました。

先端側の方が波が高い感じですが、潮の流れは無いんだよな。

場所を変えても同じ事で全くアタリは有りません!

イタッチさんからLINEが来て、2杯目釣ったとか!

勘弁してくれ!釣れる意味が分かりません。

沖側より根元側の方が良いのかな!?

先端側から根元側の方へ行ってみましたが、タチウオ狙いの人ばかりです。

エギンガーは諦めて帰ってしまったのかもしれませんね。

イタッチさん以外釣っているのを、ほぼ見てませんからね。

この辺も潮の流れは全く無く、全然釣れる気はしません。

結局22時前まで頑張りましたが釣れる事無く、秋エギング今季初のボウズ達成です。

まとめ

まとめ

入手困難な餌木猿ですが、イベント参加でゲットする事が出来ました。

以外に長時間並ばなくても入手出来て良かったと思います。

せっかく餌木猿コレクションが出来たので、今年中にもう一度淡路攻めたい所です。

二見のエギングはまさかのボウズ。

前回日本海で15杯も釣って、ただ巻きさえしていれば必ず釣れると思っていました。

まぁそんなに甘くは有りませんでした、結局エギとアオリイカが出会わなければ釣る事は出来ません。

自然相手なのでいつも同じ様に釣れるとは限りませんので、今回は日が悪かったと思うしか無いです。

今週は急に冷え込んだのと、前日に雨が結構降ったので一気に海水温が下がった事でアオリイカの活性が下がったのだろうと思われます。

その中でもイタッチさんがデカアオリ釣ったのは、空気読めんなって思いましたがナイスHITでした!

秋エギングの終わりが近付いてきている気もしますが、何とか11月一杯出来たら良いなって思います。

次回どこかでエギングのリベンジをしたいと思います。

今回のHITルアー

変わり続けるフィールドに対応するために生まれた、低活性のイカを釣るためのエギ王 K

シルエットが際立つ紫ボディは、深場や闇夜など最も暗い状況下で効果を発揮。

蛍光柄のアクセントで、ナーバスな大型イカも魅了する。

合わせて読みたい記事

今回の釣果:アオリイカ 0杯

2025年アオリイカ釣果113杯

今回の釣果:モンゴウイカ 0杯

2025年モンゴウイカ釣果:3杯

釣行データ

日付:2025年11月1日

時間:17時00分~翌日21時45分

天気:晴れ

潮汐:中潮

潮汐

秋アオリエギングタックル

タックル

ロッド:オリムピック 25GCALPS-832M-HS+

リール:ダイワ 15ルビアス 2508PE-DH

ライン:エックスブレイド(XBRAID) WX8本組 PEライン GESO TSR X8 150m 0.6号

ハリス:バリバス(VARIVAS) アバニ エギングショックリーダーフロロカーボン 30m 2.0号

-エギング, 釣り
-, , , , , ,