- HOME >
- zaltz
zaltz

ザルツ(ZALTZ)
2009年4月から釣りブロガーとして活動中です。
兵庫県出身の兵庫県在住のサラリーマンです。
兵庫県姫路~明石と鳥取県の海でルアーフィッシングをメインに、色々な魚を釣る事にチャレンジしています。
また趣味の釣りを活かした釣りブログで、釣り具購入費を稼げるブログを目指しています。
釣りに関するあらゆる情報を発信します
久しぶりにメバルでも狙いに行きたい所でしたが、注文しているメバルロッドがまだ届かないので行けないな。 ヤリイカがまだ釣れないだろうか!?夜までそろそろコウイカにモンゴウイカも釣れるんじゃないだろうか!? 本当はヤリイカ釣りに出掛けたのですが、全然釣れず時間潰しにやっていたエギングでコウイカが釣れたので、コウイカ釣行としました。 もぐもぐサーチを使い始めるまではコウイカが一番釣れると思っていたパタパタフットでHITしました♪ それでは釣行の様子を見て行きましょう。 鳥取コウイカエギングパタパタフットもお好き ...
昨年鳥取港の近海アジ釣りへ行ってみて、一瞬ですけどサビキでデカアジが炸裂して即ハマりました。 38センチのアジはオカッパリではなかなか釣れませんので、アジングとは違った楽しさですけど即ハマりました。 今年もGWに行く事になりましたが、何とも運が悪く雨予報でしたがレインコート着て決行しました。 結果は大逆転のデカアジ祭り開催でとても楽しめました。 それでは釣行の様子を見て行きましょう。 近海アジ釣り事前準備 昨年の記事にも記載しましたが、今回も近海アジ釣りに必要な情報を記載しておきますね! 事前に予約をする ...
毎年GWになればほぼ姫路離島のアジングが開幕ですが、今年はまだ微妙と言う情報も有るがどうだろう!? 水温が上がりきっていないのか!?確かに過去の話ですがGWに行って数匹しかアジが釣れなかったが、1週間後には大爆釣状態になりました。 せっかくのGWなので渋い情報も有るが、アジングに行ってみる事にしました。 釣果はタイトルに有る通り明るい時間帯にアジがかなり回遊しており、デイゲームが成立しました。 しかしナイトゲームになって来ると、徐々に反応が悪くなってアジが消えてしまいました。 まだ不安定な状況なのだろうか ...
アジング・メバリングと言っても色々な釣り方が有ります。 1gジグ単で岸際すぐそこの魚を釣るのも、フロートリグで遠投をして沖の魚を釣るのもアジング・メバリング。 フロートリグで釣ると広範囲を探れて、足元に居ない良型が釣れる可能性が高まります。 フロートリグは良型アジ・メバルを狙うのに、最高のリグなのです。 この記事で解決出来る事 アジング・メバリングで本命が釣れない 小さいアジ・メバルしか釣れない フロートリグの仕掛け・釣り方が分からない フロートリグは2種類存在しており、中通しのフロートと環付きのフロート ...
ヤリイカの新規ポイント開拓後、4回目にして15杯と釣果記録を更新して、これからもっともっと釣れるだろうと期待! 今週末も夜は用事が有り、土曜日は釣りは行けないので金曜日の仕事終わりに日本海へ行きました。 好調の期待でしたが釣果はアレ!?って感じでした。 それでは釣行の様子を見て行きましょう。 ヤリイカウキ釣り待っても待ってもアタリが無い・・・ 仕事終わりに速攻で釣り場へ! 前回平日に行った時は、釣り人だらけでいつもの立ち位置に立てない状況だったので、とても焦ります。 車は結構駐車されていたが、何とか駐車ス ...
2023年のフィッシングショー大阪で発表されたゼクサスのZX-R740ですが、より良い製品リリースの為に発売が延期されていました。 2024年4月中旬、ZX-R740の発売が遂に決定しました。 十分な性能を持った旧フラッグシップモデルZX-R730と比べてどこが進化したのか見て行きましょう。 ZX-R7402024年NEWフラッグシップモデル 釣り用のヘッドライトは各メーカー色々なモデルが発売されておりますが、長年快適に使用したいならゼクサスのフラッグシップモデルを購入すると間違い有りません。 私自身旧フ ...
完全にヤリイカ依存症です(笑) このポイントで初ヤリイカ釣りは8杯で、つ抜けまでもう一息でした。 しかし行けば行くほど釣果が減って行くと言う、釣りあるあるでした。 8杯 4杯 3杯 この調子なら2杯かもしれない・・・ それでもヤリイカ依存症なので、今度こそって事で行ってみました。 しかも今回は事情が有ってエギングタックルでヤリイカのウキ釣りをやってみました。 ヤリイカ前のサゴシラッシュ釣行記事はコチラです↓↓↓ https://zaltz.blog/shore-jigging-2024-1 合わせて読みた ...
3週連続の日本海!いやボウズ釣行が有るので4週連続です(笑) ヤリイカ釣りの場所取り兼ねて早めの出勤で、昼間の暇潰しにコウイカ狙うが釣れないのでメタルバイブを投げるとサゴシラッシュ♪ 春にサゴシを釣ったのは初めてで、とても楽しかった♪ それでは釣行の様子を見て行きましょう。 日本海サゴシラッシュメタルバイブは良く釣れる! サゴシを狙って日本海に来た訳でも無く、ヤリイカ釣りまでの時間つぶしの釣行です。 15時半頃にポイント到着したので、ヤリイカが釣れるまで3時間半ほどの暇潰しが必要だ。 今回も暇潰しにはコウ ...
すっかりヤリイカウキ釣りにハマっています♪ 今週も天気に風に問題無さそうなので日本海を目指しヤリイカ釣りをします。 前回前々回の釣果は下記の通り。 1回目:メス8杯 2回目:オス3杯 謎のヒイカサイズ1杯 3回目はオスとメスが入り乱れて数釣り出来ると良いのですが♪ 期待したのですが、オスとメス混ざりながら一番渋かった感じでした。 それでは釣行の様子を見て行きましょう。 ヤリイカウキ釣りいつもと反対の速い流れで釣れない 前回かなり人が多かったので、今回も場所確保が大変だろうと14時過ぎにポイントに到着。 釣 ...
前回ヤリイカのウキ釣りは新規ポイント開拓成功で、それなりの釣果を得る事が出来ました。 https://zaltz.blog/squid-fishing-2024-1/ 前回のヤリイカ釣り ヤリイカウキ釣りは待ちの釣りでダルいけど、久しぶりにやってみるとヤリイカが釣れると嬉しいし、ウキが沈む瞬間はなかなか面白い! ヤリイカ釣りにハマって来たので再び行ってみる事にしました。 しかし数日前に結構雨が降って、海水温の低下や真水の入りが気になる所です。 結果的には雨が原因か分かりませんが激渋だが、オスがメインで釣れ ...
食べておいしいヤリイカを釣りたい! しかしヤリイカポイントがイマイチ分からず、知っているポイントはかなり遠い。 更に狭いので行っても釣りが出来ない可能性が有って足が遠のく・・・ 昨年はその問題によって、まともにヤリイカ釣りが出来ませんでした。 今年はヤリイカの新規ポイント開拓して、もう少しヤリイカ釣りをまともにやりたいと思っていました。 そして今回は釣れるだろうと思う新規ポイントへ行ってみる事にしました。 結果は渋いなりに8杯釣れて上出来の釣果でした。 それでは釣行の様子を見て行きましょう。 日本海ヤリイ ...
アピアと言えばシーバスロッドの「Foojin’Z」ってイメージが強いですが、ライトゲームロッドもとても良いのです。 私も以前レガシーブルーラインをメバリングのメインロッドとして使用していました。更に上位モデルのレガシーSCが発売されました。 レガシーブルーラインはヤマガブランクスのブルーカレントに性格が似ていて、高感度だけど良く曲がり食い込みが良いロッドでした。 その後アピアからはショアゲームの愉しみ方を提案するロッドシリーズのグランデージが発売されて、ライトゲームとしてはグランデージライトと言うモデルが ...