
今年のイイダコはどうでしょうか!?
もう昔の様に姫路でイイダコの数釣りが出来なくなったので、いまいちスイッチは入りませんが、青物とセットなので今シーズンもボチボチやってみる事になりそうです。
今回の青物は惨敗で、早々にイイダコ釣りにシフトしました。
全然釣れないだろうと思ったら以外に調子良く釣れましたが、ポイント移動に失敗して釣果を伸ばす事が出来ませんでした。
それでは釣行の様子を見て行きましょう。

姫路イイダコ釣りスタートは良かったが!?

テトラから落ち掛けして負傷した足で、激痛を持ったまま再びテトラ地帯へ行く。
どうせイイダコ釣れないだろうからクーラーボックスは無しで、ジップロックだけ持って行きます。
イイダコ狙い風の人とキス釣りの人が居る程度で、釣り客はかなり少ない状況です。
そう言えば今年は姫路で殆どキス釣りしなかったな。
チャリコ地獄だったからね・・・
他の釣り客から距離を取って陣取ります。
イイダコの釣り方はコチラを参考にして下さい。

姫路イイダコ釣り①
ルアーはもちろんイイやんです。
最近はイイダコ釣れないので、釣具店行ってもあまりイイやん売ってません。
特にラトル入りのやつを置いていないので、私の手持ちもラトル入りはピンクしか有りません。
あまり釣れない事も有り、私としてもネットで買うほどでもありません。
ラトル無しのイエローでやってみます。
やっぱり釣れないな・・・
1時間ほどやって釣れんかったら移動して、それでも釣れんかったら帰ろっと。
しばらく投げ続けたがアタリは有りません。
ちょっと立ち位置変えてみよう!
ズル引きをやめて、ロッドでゆっくりさびいて行く釣り方に変えてみました。
すると沖の方で重みが乗って合わせた♪

イイダコ居ました♪
全然釣れる気しませんでしたが、釣れて良かった。
いつものパターンなら、これっきり釣れない感じです。
やっぱりそれっきり釣れないけど、イイやんのカラーチェンジをしてやってみる。
足元付近で微妙な重みで合わせてみると乗った♪

かなり小さいです。
この小ささでズル引きじゃアタリ分からんね。
ロッドをゆっくりさびく事で重みの変化が分かり、アタリの判断がし易くなります。
しばらくして、また微妙な重みの変化で合わす!

何だかんだで調子良いのでは!?
今度は沖から少し戻った所で重みが乗り、引っ張る感じが分かって確信の合わせ♪

サイズアップしました!
良い感じに釣れるんですけど・・・
クーラーボックス持って来ていないので、釣ったイイダコが心配になるけど、クーラーボックス取りに行くの面倒だしな。
しかし丁度干潮潮止まりって事もあり、アタリが無くなった。
移動には良いタイミングなので、調査を兼ねてこのまま別ポイントへ移動してみよう。

姫路イイダコ釣り②
第2ポイントに移動してみると沢山の車が停まっていて、何狙い?って思います。
たぶんここも青物狙いの人が多く来ている可能性が有ります。
イイダコポイントにも結構人が居ましたが、皆さんフラットフィッシュ狙いっぽく5名程居られました。
第1ポイントで良い感じに釣れたのだから、こっちもそれなりには釣れるはず。
そして潮は上げに入り始めて、良い感じで釣れるのでは!?
しかし予想に反して、全くアタリが有りません。
あちこち投げても、イイやん変えてもアタリは出ません。
これは完全に失敗したかもしれません。
以前に今回の第2ポイント行って全然釣れず、第1ポイントに移動すると良い感じに釣れた事が有りました。
特にシーズン序盤には、ポイントによって全然違う事が有ります。
1時間以上粘りましたが、釣れそうにないので撤収する事にしました。
本来なら第1ポイントに戻っても良いのですが、足が痛いので帰ります・・・

まとめ

今回のイイダコ調査は全く期待していなかったのですが、第1ポイントでは以外に釣れて粘れば数釣り出来たかもしれませんでしたね。
第2ポイントに移動した事が失敗だったみたいで、全く釣れず撤収となってしまいました。
ここ数年は意外と釣れるやん!って思っても、その後はやっぱり釣れないわってなりますので、これからどうなるかですね!
また青物とイイダコの調査は続けたいと思います。
今回のHITルアー
ラッキョウをイメージしたイイやんエアロボディは空気室を上部に集中させているので、水中でもボディがひっくり返らず安定しています。
イイやんエアロボディはスローシンキング設定。ボディが浮き上がりすぎず、ゆらゆらとイイダコを誘います。
イイダコ釣果:4匹
2025年イイダコ釣果:4匹
イイダコの釣り方

釣行データ
日付:2025年10月13日
時間7時20分~10時00分
天気:晴れ
潮汐:小潮


