
SNSで秋アオリイカの釣果がチラホラ出始めたので、そろそろ行ってみようかな!?
私は秋エギング用にNEWロッドを購入した事も有り、早く使ってみたいって事も有り、まだ早いかな!?と思いつつ秋アオリイカ調査へ行ってきました。
どうせ行くなら本気で朝マヅメ狙いで行きましたが、小さいながらポツポツと釣れて墨付けは完了しました。
それでは釣行の様子を見て行きましょう。

日本海秋エギング朝マヅメの短時間調査

私の秋エギングロッドはアレスのブルーポーターEGを使っていましたが、先日のキス釣りで不注意によりティップを折ってしまいました。
結局NEWロッド購入の記事は書けないままでしたが、既に買っています。
オリムピックの「25GCALPS-832M-HS+」です。

私が悩んでいる時は在庫が有りましたが、秋イカシーズンが近い事も有ってか、現在は何処にも在庫が有りませんでした。
良いタイミングに買えたのかな!?
レガーメなどのソリッドティップにも興味が有り、一時期購入を考えたりもしていました。
オリムピックの信頼度は高く、プロトタイプならクラス的に間違い無いし、25年最新式で興味の有ったソリッドティップなので、一目惚れ的に決めました。
買ったら買ったで、早く使いたくて使いたくて!
普段は9月に入ってからエギングはスタートしますが、9月が待ちきれず調査へ出掛ける事にしました。
エギングに行くとなると日中に行っても釣る自信が無いので夜明けと共にポイントに入るいつもパターンで行きました。
朝5時頃にポイントに到着して、まだ薄暗いのでヘッドライト装着してテトラポイントへ。

日本海秋エギング①
まだ薄暗い事も有り、ここは赤テープの軍艦グリーンか!?
キャストするとティップがバネの様に反発して良く飛ぶ!
ハードソリッドの反発力か、気持ち良くエギが飛びます。
ソリッドで緩々だったらどうしようと思っていましたが、ハードソリッドでシャキシャキなのでハイピッチショートジャークも気持ち良く決まる。
25GCALPS-832M-HS+がかなり良い感じ!
ロッドは良いのだが、反応は無い。
まだアオリイカ小さ過ぎて2.5号でも乗らないのでは!?
少し心配になって来るが、とりあえずカラーチェンジでカクテルオレンジにしてみよう。
沖のボトムからスタートしてしゃくってはフォールを繰り返していると、微妙にラインが走って半信半疑で合わせるとHIT♪

1発目から良いアタリ出た!
予想より少しマシなサイズだな。
NEWロッド墨付け完了です!
明るくなって来て、足元を見るとかなりのチビがウロウロしている。
あっ、そろそろ変更グラスを装着しようと思ったら、ケースのファスナーが塩噛みして開かない・・・
無理矢理やってもファスナー破損するだけなので、肉眼で頑張る!
シーズン序盤なので小さいアオリイカがワラワラ出てくるのかと思ったらそうでもない。
やけに反応が薄く、あまり釣れる気がしません。
更にエギをチェンジでムラチェにチェンジしてやっていると、付いて来たチビをサイトでHIT♪

続かないので立ち位置を変えてみよう。
沖のボトムでハイピッチショートジャークを入れて、その後スラックジャークを入れたら少し重みを感じ、慌ててもう1発かますとHIT♪

目に掛かってる!
これもマシなサイズでした。
その後は全く反応が無く、完全に終わった感じがする。
シーズン早かったらもう少しサクサク釣れるのかと思いましたが、そんなに甘くは無かったか。
最後の手段でシャローエリアを2号で攻めてみる。
これも反応が無い・・・
あちこち方向を変えて投げてはチョンチョンフォールを繰り返して探る。
ちょっとやり過ぎかな!?って思うほど岸寄りに投げてチョンチョンフォールをしているとHIT♪

これはちょっとマシサイズでしたが、その後同じ攻め方で追加出来たのは超チビ2杯でした。


シャローエリアも終わったみたいで反応が無くなりました。
NEWロッド墨付けは完了したし、調査終了にしようと思ったが、地磯がちょっと気になるので行ってみる事にした。

日本海秋エギング②
地磯への道のりは植物が生い茂っており強烈に気持ち悪い・・・
誰か刈って下さい!
ちょっと風が出て来たので、追い風になる方向に投げて探ってみるが反応は無し。
しばらく2.5号のエギで探るがこりゃダメだな!
2号で少し様子を見てダメなら撤収だね!
2号のエギで岩場の岸寄りにキャストして探ってみると、小さいのが集合した!
何度か投げ直して乗った!

一旦散ったので、再び岩場の岸際にキャストして引っ張って来ると、また集合した!
そしてHIT♪

チビの集合も無くなり、終わった感じなので撤収です。
最後に結構離れた漁港の様子だけ見てみる事にしました。
しかしチビの姿すら見える事無く、諦める事にしました。

まとめ

NEWエギングロッドの「25GCALPS-832M-HS+」は墨付け完了です!
緩々ソリッドティップでは無く、シャキシャキのハードソリッドなので、キャスティングでの反発やしゃくりの反発がとても心地良い感じです。
新しいエギングロッドは軽くてとても振り易く気に入りました。
しかしリールが古い10年選手のルビアスなのがバランス悪く感じる。
お金さえ有ればリールも新調したい所だが、何せ今年はイカメタルとオモリグのタックル2セットを調達してお金の使い過ぎなので厳しい所です。
今シーズンはルビアスで我慢するか・・・
さてエギング調査はシーズン早ければ沢山居て爆釣出来ると思ったら、エギを追い掛けるサイズに育っていないみたいで、まだまだ渋い感じでした。
1週間を経つ度にアオリイカが成長して、エギを追い掛け回ってくれるのだろうと思います。
結局は9月以降が良いタイミングなんだろうと思います。
でも9月1日が月曜日なんですよね。
来週末はほぼ9月なので行った方が良いのか!?悩みますね!!
姫路離島のエギングも行きたいし、やっぱり秋は忙しいね(笑)
今回の釣果:アオリイカ 8杯
2025年アオリイカ釣果:8杯
今回の釣果:モンゴウイカ 0杯
2025年モンゴウイカ釣果:3杯

釣行データ
日付:2025年8月23日
時間:5時00分~8時00分
天気:晴れ
潮汐:大潮


秋アオリエギングタックル

ロッド:オリムピック 25GCALPS-832M-HS+
リール:ダイワ 15ルビアス 2508PE-DH
ライン:VARIVAS(バリバス) ライン アバニ エギング マックスパワーPE X9 150m 0.6号
ハリス:ゴーセン(GOSEN) ハリス WILD JERK EGI リーダー 30m 1.75号
